大学院
研究者への飛躍、高度専門職を目指すための地固めなど、それぞれの目的に合わせて大学院進学を選ぶ時代。上智大学大学院では、一流の研究者が分野を横断してひとつのキャンパスに集うという強みを生かし、学術的専門性を高めながらも分野越境型の研究に耐えうる環境を整えています。
哲学専攻
西洋思想全般の伝統を哲学的に研究します。
史学専攻
日本史学、東洋史学、西洋史学の3つのコースが設置され、コースの枠を超えた研究活動も行っています。
国文学専攻
国文学(古典文学・近代文学)、国語学、漢文学の研究を行っています。
英米文学専攻
英米の文学を<西欧文明>という大きな実態の一環をなす営みとして研究することを目指しています。
ドイツ文学専攻
ドイツ語圏の文学・芸術・文化を、ヨーロッパの歴史的・文化的な文脈の中で理解し、流動化する現代で生きぬく指針を見出すことを理念としています。
フランス文学専攻
フランス文学・フランス文化・フランス語について、高度なテクスト読解と分析の能力が備わるカリキュラムを設置しています。
新聞学専攻
マス・コミュニケーション理論、ジャーナリズム論、メディア分析を中心に据えたカリキュラムを設置しています。
文化交渉学専攻
さまざまな文化間の交渉の姿を跡づけ、これを通じて東西世界で新たな文化が生み出されていく過程を詳しく研究します。
教育学専攻
理論と実践の両面にわたって研究を行い、国際化時代に求められる現実科学としての教育学を究めています。また、英語による修学も可能です。
心理学専攻
心理学の「基礎」領域と「臨床」領域を専門とする教員がバランスよく配置されており、双方を幅広く学ぶことができます。
社会学専攻
幅広い専門領域をもつ教員が所属し、現代社会の重要な側面を取り扱うバラエティー豊かな専門科目が開講されています。
社会福祉学専攻
従来の社会福祉学専攻には見られない斬新なカリキュラムを編成し、理論と実践とを統合する新しいタイプの大学院です。
看護学専攻
特色ある研究分野と看護の教育・研究・臨床から得た知見を地域・国際社会に還元し、社会に貢献できる力を養います。
国際関係論専攻
特定地域の深い洞察を求める一方、グローバル化の広い視野の中で研究し、今日の国際社会に貢献できる研究者や専門家を目指します。
地域研究専攻
専門科目やフィールドワークを通じて、アジア、中東、アフリカ、ヨーロッパ、ラテンアメリカを対象とした地域の歴史、社会、文化、政治、経済、開発などを広く学び、地域に関する高度な知識を世界のグローバル化と関連付けて活かすことのできる力を養います。
グローバル社会専攻
現代において世界的規模で影響をおよぼす事象とその歴史的背景を探求することに重点を置いています。カリキュラムは全て英語で行われ、学術的分野における視点と研究方法を用いて日本およびその他の地域への理解を深めていきます。
国際協力学専攻
国際機関や政府、民間企業など国際協力分野の第一線において、多様化するグローバルな課題解決を担う力を養います。
理工学専攻/機械工学領域
ものづくりをキーワードとして機械工学にかかわる最先端の研究を行います。
理工学専攻/電気・電子工学領域
電気・電子工学に関する基礎学力とともに、豊かな指導力・想像力の習得を目指し、研究を行います。
理工学専攻/応用化学領域
有機合成科学、高分子化学、無機工業化学、および工業物理化学の研究部門があり、幅広い研究・教育を行います。
理工学専攻/化学領域
物理化学、無機化学、分析化学、有機化学および錯体化学の分野があり、自立して研究を行う能力と学識を養います。
理工学専攻/数学領域
「数学ゼミナール」を中心に指導が行われ、多様な講義で現代数学の話題に広く触れながら、研究を行います。
理工学専攻/物理学領域
原子核物理学などの理論的研究や、原子・分子物理学などの実験的研究など、多岐にわたる研究分野について、幅広い知識と技術を習得します。
理工学専攻/生物科学領域
幅広い分野における基礎から最先端までを学び、細分化された生物科学の研究に共通して必要な実験手技や考え方を習得します。
理工学専攻/情報学領域
人間情報系、社会情報系、電子情報系の多様なテーマについて、学内外と交流をはかりながら研究を行います。
理工学専攻/グリーンサイエンス・エンジニアリング領域
「環境と持続可能性」に関連する研究に重点が置かれた英語によるプログラムです。