For Others, With Others
-
- Headline
- トピックス
創立110周年記念イベント「バルーンリリースセレモニー」が行われました
- #学生生活
- #イベントレポート
-
- Headline
- Academics
学部から学科を探す
-
- Headline
- Window to the World
タイの事業会社でのインターンシップから導き出された私の将来の方向性
- #学生
- #留学
- #英文学科
- #文学部
-
- Headline
- Learning at Sophia
“グローバル”のイメージとともに変わった自分と世界の関係性。
- #学生
- #入学希望の方
- #総合グローバル学科
- #総合グローバル学部
-
- Headline
- The Knot-知の結節点
国家とビジネスの関係性から読み解く、遠い隣国ロシアの今
- #教員
- #ロシア語学科
- #外国語学部
SCROLL
News
-
トピックス
- 理工学部の近藤次郎教授が手がけた分子模型「BasePairPuzzle」が第11回「かわいい感性デザイン賞」において優秀賞を受賞しました
- #研究
- #教員
- #受賞・採択
- #物質生命理工学科
- #理工学部
Events
上智大学では1年を通して様々なイベントが開催されています。オープンキャンパスやソフィア祭(大学祭)など、広く一般に公開されているイベントはもちろんのこと、講演会・セミナー・シンポジウムなど、より専門的な内容を扱うイベントに関心を持ち参加することで新たな発見や学びを得ることができます。
もっと見る-
EVENTS—
2023年度大学院生・若手研究者イニシアティブによるシンポジウム・ワークショップシリーズ
- グローバル・スタディーズ研究科
-
EVENTS
共生社会の創成の現実:インドの取り組みから考える障がい者の支援と自立
- 17:20~19:30
- 上智大学四谷キャンパス6号館101
- 上智大学アジア文化研究所
-
EVENTS—
2023-2024 上智大学オンライン神学講習会 シノダリティ:キリスト教における≪ともに歩む道≫
- 19:00-20:30(各⽉/第⼆週、第四週 ⾦曜)
- オンライン
- 上智大学神学部
-
EVENTS
「アジアにおける人間の安全保障とエンパワーメント:パンデミックを超えて」出版記念シンポジウム
- 17:30-19:00
- 上智大学四谷キャンパス中央図書館9 階L-911 会議室/オンライン
- 上智大学人間の安全保障研究所共催/JICA 緒方貞子平和開発研究所
-
EVENTS
2023年度物質生命理工学科コロキウム「炭素の二次元高分子を基盤とした構造有機化学」
- 17:30-18:45
- 4号館495A
- 理工学部物質生命理工学科
Features
Sophia Styleオンライン
上智大学での4年間、先輩たちは何を考え、どんなことに取り組んできたのでしょうか。たった4年、されど4年。将来を考えた時、学生時代にどんなアクションを起こしていけばいいのか。そのヒントがここにあります。
もっと見る-
Sophia Styleオンライン
好きなコトにまっすぐなら、夢に向かって飛び立てる。
- #ドイツ語学科
- #外国語学部
-
Sophia Styleオンライン
心が魅かれたら挑戦する!その行動力が実を結ぶ。
- #物質生命理工学科
- #理工学部
-
Sophia Styleオンライン
客観的な視点を持ったら、違った自分が見えてきた。
- #新聞学科
- #文学部
-
Sophia Styleオンライン
自分に何ができるのか。植林活動から始まった挑戦。
- #地球環境法学科
- #法学部
-
Sophia Styleオンライン
自分の“好き”を原動力に、臆せず行動してつかんだ夢。
- #心理学科
- #総合人間科学部
Learning at Sophia
教員・学生が所属学部の魅力を語る“Learning at Sophia”動画シリーズ出演学生へのインタビュー。9学部29学科、三者三様の入学してからの成長、気づき、学びの魅力とは。
もっと見る-
Learning at Sophia
日本でも海外でも、成長のカギは自ら動くことにある。
- #経営学科
- #経済学部
-
Learning at Sophia
私が走り続けるのは、寄り添いあう世界を作りたいから。
- #国際教養学科
- #国際教養学部
-
Learning at Sophia
学生生活の至るところに散りばめられた、未来に繋がる気づきの瞬間。
- #総合グローバル学科
- #総合グローバル学部
-
Learning at Sophia
走り続けて手に入れたのは、“自分にはできる”という確かな気持ち。
- #国際関係法学科
- #法学部
-
Learning at Sophia
経済学と経営学の交差点で見えてきたこと。
- #経済学科
- #経済学部
Window to the World
上智大学では毎年多くの学生が日本を飛び出して世界各国に留学しています。言語、文化、生活習慣の違いを乗り越えた先に見えたものとは。留学した学生たちの声を集めました。
もっと見る-
Window to the World
タイの事業会社でのインターンシップから導き出された私の将来の方向性
- #英文学科
- #文学部
-
Window to the World
インドの大学とオンラインでつながったら、知らない日本が見えてきた
- #国際関係法学科
- #法学部
-
Window to the World
カリフォルニア大学のオンライン講座を受講した私が気づいた語学+αの成長
- #地球環境法学科
- #法学部
-
Window to the World
国際機関でのインターンシップで、成長できる将来の選択肢を考える
- #国際教養学科
- #国際教養学部
-
Window to the World
オーストラリアの大学のオンライン講座で高める英語学習のモチベーション
- #社会学科
- #総合人間科学部
The Knot-知の結節点
気候危機、紛争と暴力、IT技術による急速な変化など、私たちが直面する地球規模の諸課題と解決策をつなぐ上智大学の研究者たち。上智の叡智の源であり、世界とつながる「結び目」である彼らの研究に迫ります。
もっと見る-
The Knot-知の結節点
ロシアの軍事侵攻で揺さぶられるドイツ、その背景にあるものとは
- #ドイツ語学科
- #外国語学部
-
The Knot-知の結節点
看護は模倣ではなく、試行錯誤しながら自ら考えて実践する社会貢献
- #看護学科
- #総合人間科学部
-
The Knot-知の結節点
マイクロ波サイエンスを駆使して社会貢献を目指す
- #物質生命理工学科
- #理工学部
-
The Knot-知の結節点
スピード感で観客を魅了するシェイクスピア劇の奥深さを探求
- #言語教育研究センター
- #教員
-
The Knot-知の結節点
医療から化粧品まで、あらゆる分野に利用できる天然物化学の魅力とは?
- #物質生命理工学科
- #理工学部
上智大学の挑戦
上智大学長、そして学務、高大連携、学術研究、学生総務、グローバル化推進の各領域を担う5人の副学長は、日々、上智大学の改善・改革のために奮闘しています。過去、現在、そして将来の上智大学の取り組みについて大学の執行部が語ります。
もっと見るSophia Chronicle since 1913
上智大学の原点は、聖フランシスコ・ザビエルにまでさかのぼります。キリスト教ヒューマニズムを礎に、1913年の創立から今日まで成長を続ける上智大学の足跡とその未来をエピソードで綴ります。
もっと見る-
Sophia Chronicle since 1913
インドシナ難民に愛の手を -For Others, With Others-
-
Sophia Chronicle since 1913
戦後の大学再建の鍵となったイエズス会の神父たち
-
Sophia Chronicle since 1913
卒業生大集合!オールソフィアンの集い
-
Sophia Chronicle since 1913
想い出の新入生歓迎行事「オリエンテーション・キャンプ」
-
Sophia Chronicle since 1913
上智大学のルーツ~ザビエルの夢と志とともに