ハラスメント防止の取り組み
ハラスメントのないキャンパスを目指して、上智大学はいかなるハラスメントをも禁止し、すべての構成員の人格を尊重します。公正で安全な学生生活環境を保障するため、ハラスメントの防止に努めています。詳細はWeb Piloti「ハラスメントのないキャンパスを目指して」をご覧ください。
大学におけるハラスメントとは
社会に存在するさまざまなハラスメントのうち、大学内において発生する可能性を持っているものは、主としてセクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント、妊娠・出産及び育児・介護休業などにかかるハラスメントの4つです。
1. セクシュアル・ハラスメントの定義
セクシュアル・ハラスメントとは、教育、研究、勉学、学生生活及び就業上の環境において、相手の望まない性的な言動または性差別的な意識に基づく言動を行うことにより、その者に教育、研究、勉学、学生生活及び就業上における利益を与え、または不利益を被らせ、若しくは不快感を抱かせる言動をさします。
2. アカデミック・ハラスメントの定義
アカデミック・ハラスメントとは、教職員が、教育研究上の力関係・上下関係または優越的な地位を利用して、他の教員または学生等に対して行う研究若しくは教育上または就業上の不適切な言動をさします。
3. パワー・ハラスメントの定義
パワー・ハラスメントとは、教職員が職務上の地位または権限を不当に利用し、他の教職員に対して行う就労上の不適切な言動をさします。
4. 妊娠・出産及び育児・介護休業等にかかるハラスメントの定義
妊娠・出産及び育児・介護休業等にかかるハラスメントとは、教職員が(1)他の女性教職員の妊娠・出産やそれに関連する制度などの利用、または、(2)他の教職員の育児・介護休業等に関連する制度等の利用に対して行う不適切な言動をさします(ただし、業務分担や安全配慮等の観点から合理的に業務上必要だと認められるものは除きます)。
相談から問題解決のプロセス
プライバシーの保護、不利益な取り扱いの禁止
- ハラスメント相談や問題解決に関わる者は、秘密を厳守するとともに関係者のプライバシーを保護します
- ハラスメント相談・申立てまたは調査に協力した者に対して、不利益な取り扱いをしてはなりません
- 虚偽の申し立てや証言を禁止し、そのような行為が発覚した場合は、処分の対象となる場合があります
相談窓口
1)学内の相談窓口
学内におけるハラスメント相談は、「ハラスメント相談窓口」または上智大学の教職員である「ハラスメント相談員」に申し込めます。相談から解決に至るまでの手続きや、どの相談窓口や相談員に相談すればよいか分からないときは、相談窓口に事前に質問することもできます。 また、ハラスメント相談窓口またはハラスメント相談員のほかに、精神科医に相談をすることも可能です。
2)学外の相談窓口
ハラスメントの防止をさらに強化するため、ハラスメント相談窓口及びハラスメント相談員による学内相談体制に加え、「上智学院ハラスメント外部相談窓口」を設置しています。外部相談窓口への相談は、専用ホットライン(電話)、ウェブ、書面またはメールにより申し込みが可能です。