地域とのネットワーク
上智大学では、地域近隣と連携したさまざまな事業・プロジェクトに取り組んでいます。
ソフィア・クリーンアッププロジェクト
上智大学の学生と教職員が共同で、四ツ谷駅前、ソフィア通り等の四谷キャンパス周辺地域の清掃活動を行っています。ボランティアによる環境美化推進活動を通して、地域貢献を目指しています。
千代田区との連携
- 千代田区帰宅困難者避難訓練
上智大学は、大規模災害時の協力体制の協定を千代田区と締結しています。
毎年1月に行われる千代田区帰宅困難者避難訓練では、学内を会場として提供し、防災・避難訓練の実施に協力しています。
- 区の花さくら再生計画
千代田区の花である「桜」の老朽化に伴って、「区の花さくら再生計画」が同区によって定められました。上智大学では、こうした地域の課題に取り組むべく、千代田区道路公園課や学生課外活動団体と共に、四谷キャンパスに隣接する真田濠の桜を保護する活動を行っています。
例年、ボランティアによる「真田濠さくら花数調査」と、ミニセミナーを開催しています。
- 千代田区民の本学図書館の利用
千代田区立図書館の有効な貸出券を有する満20歳以上の千代田区民で、調査・研究目的の方(他大学の学生および営利目的の者を除く)は、館友会員として登録いただくことにより、上智大学中央図書館を利用できます。
- 千代田区内各町会、区内企業等との連携
各町会に古くから伝わる日枝神社 例大祭「山王祭」に学生や職員が参加し、地域住民とともに歴史と伝統を守る取り組みを行っています。また、千代田区に構える大学として、町会や区内近隣企業、小学校と連携し、各種イベントへの学生参加や情宣協力、小学生のまち探検学習への協力など、まちの活性化にも積極的に取り組んでいます。
近隣合同パトロール
四ツ谷駅・市ヶ谷駅周辺を含む麹町地区の環境美化促進や交通安全を目的とした近隣合同パトロールが行われています。上智大学職員も地域住民の方々と一緒に、定期的にパトロールに参加しています。
地域近隣と連携した活動に関する意見募集について
上智大学では地域近隣と連携したさまざまな事業・プロジェクトに取り組んでおります。地域近隣の皆さまのご意見を集め、今後の活動に反映していきたいと考えています。
つきましては、以下のメールアドレス宛にご意見をお聞かせください。
学校法人上智学院 総務局ソフィア連携室
E-mail:sophia2013-co@sophia.ac.jp