NEWS | トピックス
インド工科大学デリー校との協定締結を記念し「インドウィーク」を開催しました
7月1日から3日にかけ、四谷キャンパスで、「上智大学インドウィーク」を開催しました。 急速な経済成長と豊富な市場機会を有するインドは、特に理工分野において高い教育水準を誇ります。本学は、同国をグローバル化推進の戦略的展開...
NEWS | トピックス
枝川寮のボッシュ神父像に功績を称える銘板が設置されました
本学学生寮の1つである上智枝川寮(江東区枝川)の中庭に、フランツ・ボッシュ神父像があります。
NEWS | トピックス
ウクライナ・カトリック大学の学生との交流会を実施しました
2024年6月24日(月)、本学の協定校であるウクライナ・カトリック大学の副学長および学生5名が来訪し、四谷キャンパスにて本学学生との交流会が開催されました。
NEWS | トピックス
LGBTQ+をテーマに性の多様性を考える映画祭を開催しました
性的マイノリティ当事者の安心感と、非当事者への理解醸成を目的とした「上智LGBTQ+映画祭 Sophia PRIDE Film Festival」を6月18~27日の期間で開催しました。 毎年6月は、世界中で性の多様性を...
NEWS | トピックス
理工学研究科の学生5名が2024年度「女性研究者グローバル育成奨励賞」を受賞しました
女性研究者グローバル育成奨励賞は、理工学研究科の女子学生を対象に、国際的に活躍する女性研究者への第一歩を支援することを目的としています。今年度は7名の応募があり、そのうち5名が見事に表彰されました。 2024年6月26日...
NEWS | トピックス
ホンジュラス国立自治大学の教員を対象とした研修が行われました
2023年10月に本学等で実施された本邦研修(第1回)に引き続き、2024年5月28日から5月29日にかけて、ホンジュラス国立自治大学(UNAH)修士課程「国際協力と開発プロジェクト運営管理」プログラムに携わる同大学教員...
NEWS | トピックス
上智大学とセント・ザビエルズ・カレッジ ジャイプール、協力に関する協定(MoU)締結の署名式を実施しました
6月19日、上智大学は、セント・ザビエルズ・カレッジ ジャイプール(以下、SXCJ)と協力に関する覚書(MoU)の署名式を本学にて行いました。 SXCJはインド北西部のラジャスタン州に所在するイエズス会系のカレッジで、こ...
NEWS | トピックス
教皇フランシスコとのオンライン対話に本学学生が参加しました
6月20日、森永恵理華さん(博士後期課程神学研究科組織神学専攻3年)、大門由依さん(博士後期課程実践宗教学研究科死生学専攻1年)、有澤里穂さん(外国語学部英語学科3年)が、Building Bridges Across ......
NEWS | トピックス
ラモン・マグサイサイ財団が本学を表敬訪問し、記念品を贈呈しました
Baclor氏から石澤所長へ、同賞創設65周年のお祝いとして記念品とともにSusan B. Afan同財団理事長からの親書が手渡され、「財団創設65周年を迎え、これまでのアジアへのご貢献に改めて敬意と感謝を表します」とメ...
NEWS | トピックス
2020東京パラリンピック出場選手と学ぶ「車いすフェンシング体験会」を開催しました
6月9日、特別ゲストとして2020東京パラリンピックに出場した加納慎太郎選手を招いた「車いすフェンシング体験会」を上智大学四谷キャンパスにて開催しました。 本イベントは、ハンディキャップを抱えた人々の視点からスポーツを体...
NEWS | トピックス
文学部新聞学科の学生が手がけた作品が 「みんなの人権・映像フェスティバル」において3年連続で入賞しました
差別のない社会を実現するために人権に配慮した映像作品を評価する第3回「みんなの人権・映像フェスティバル」において、文学部新聞学科に所属する学生たちがグループで制作した作品「Re:再び」が大賞に次ぐ優秀賞を受賞しました。 ...
NEWS | トピックス
アジア有数の国際会議「アジアの未来」で教育学科の杉村 美紀教授がパネル討議を行いました
5月23日・24日に日本経済新聞社主催の日経フォーラム第29回「アジアの未来」が開催され、都内の会場には諸外国からも多くの参加者が集まりました。1995年から開催されている本会議では、アジア大洋州地域の政治・経済・学界の............