NEWS | お知らせ
理工学研究科博士前期課程2年の荒木アリサさんが第20回アジア化学会議でPoster Presentation Awardsを受賞しました
理工学研究科理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の荒木アリサさんが第20回アジア化学会議でPoster Presentation Awardsを受賞しました。 エラスチン架橋アミノ酸デスモシンの定量分析は、エラスチン分解...
NEWS | お知らせ
理工学研究科 博士前期課程2年の廣津 義史さんが日本接着学会若手交流シンポジウム2025で優秀学生発表者賞を受賞しました
理工学研究科理工学専攻応用化学領域 博士前期課程2年の廣津 義史さんが一般社団法人日本接着学会 若手交流シンポジウム2025で優秀学生発表者賞を受賞しました。 この学会は、企業からの参加が多く、他分野の方への的確な説明が...
NEWS | お知らせ
戦後80年企画展「上智大生の戦前・戦中・戦後 ―未来につなぐ記憶をあつめて―」を開催します
上智大学中央図書館1階展示スペースにて、戦後80年企画展「上智大生の戦前・戦中・戦後 ―未来につなぐ記憶をあつめて―」を開催します。 本展示では、アジア・太平洋戦争の終結から80年の節目として、戦前・戦中・戦後の上智大生...
NEWS | お知らせ
公開講座「上智地球市民講座」2025年度秋学期の受講生を募集中
2025年度秋学期ではメディアでも活躍されている講師をお迎えし、計28講座が開講予定です。2025年7月1日(火)より申込サイトにて申込が開始しており、各講座開講2週間前が締め切りとなります。
NEWS | お知らせ
公益財団法人三菱財団の「第56回(2025年度)研究助成」に本学3名の教員が採択されました
公益財団法人三菱財団の「自然科学研究助成(一般助成)」に、理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授、「自然科学研究助成(若手助成)」に、理工学部物質生命理工学科の三澤 智世 准教授、「社会福祉事業・研究助成」に、総合人...
NEWS | お知らせ
ソフィア・アーカイブズのウェブサイトを公開しました
ソフィア・アーカイブズのウェブサイトを公開しました。 新ウェブサイトでは、現在公開中の展示の案内や学院にまつわるエピソードなども多数紹介しています。是非ご覧ください。
NEWS | お知らせ
公益財団法人村田学術振興・教育財団の研究助成に本学の教員3名が採択されました
公益財団法人村田学術振興・教育財団の「第41回(2025年度)研究助成」に、総合人間科学部社会学科 中澤秀雄 教授、理工学部情報理工学科 炭親良 准教授、理工学部機能創造理工学科 富樫理恵 准教授の3名が6月12日に採択...
NEWS | お知らせ
理工学部の亀田 裕介准教授が映像情報メディア学会で丹羽高柳賞(業績賞)を受賞しました
理工学部情報理工学科の亀田 裕介准教授が一般社団法人 映像情報メディア学会で丹羽高柳賞(業績賞)を受賞しました。 丹羽高柳賞は、映像情報メディアに関し優れた業績をあげた者を表彰し、これらの分野における基礎的研究の振興と、...
NEWS | お知らせ
【2026年度入試】一般選抜・推薦入試(公募制)の解説動画を公開しました
【2026年度入試】一般選抜・推薦入試(公募制)の解説動画を公開しました。動画は、概要および入試方式ごとにチャプターで分かれています。ぜひご覧ください!(入試情報サイトへ移動します)
NEWS | お知らせ
理工学研究科 博士前期課程2年の中野 海輝さんが日本分析化学会で若手ポスター賞を受賞しました
理工学研究科 理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の中野 海輝さんが日本分析化学会 第85回分析化学討論会で若手ポスター賞を受賞しました。 この賞は、大学院生を中心とする若手ポスター発表者約140名の中から審査員による厳...
NEWS | お知らせ
上智大学がTHEインパクトランキング2025「SDG13:気候変動」分野で世界75位にランクイン
気候変動・カーボンニュートラルへの先進的な取り組みが国際的に高く評価 上智大学は、英国の高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』が公表したTHEインパクトランキング2025において、「SD...
NEWS | お知らせ
基盤教育センターの今若 太郎助教が日本コーチング学会の研究助成に採択されました
基盤教育センター身体知領域の今若 太郎助教が日本コーチング学会の「2025年度コーチング学に関する研究助成」に採択されました。 「野球の2塁走における最適走塁経路の探索 ‐選手個々の直線走能力に応じた最適な経路設定を目指...