Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | トピックス

東京オリンピックメダリストによる特別講義と競技体験会を開催しました

日本電気株式会社(以下、NEC)と共同し、2023年10月22日(日)にトップアスリートで東京オリンピックメダリストの野中生萌選手(スポーツクライミング)と堀米雄斗選手(スケートボード)を四谷キャンパスに招き、特別講義や...

  • #学生
  • #イベントレポート

Read

NEWS | トピックス

“Bloomberg ESG投資コンテスト2023”で本学から2つのチームが初入賞、レポート特別賞を受賞しました

Bloomberg L.P.が主催するESG投資コンテスト2023で、本学学生と海外大学院生の計6名で作成した2つのレポートが、高い評価を得てレポート特別賞に選出されました。 ■賞名:レポート特別賞 (2023年8月30...

  • #学生生活
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #卒業生の方
  • #経済学科
  • #法律学科
  • #経営学科
  • #法学部
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

水泳部競泳部門が男女ともに2部にて準優勝、1部に昇格しました

8月1日から4日に東京アクアティクスセンターで開催された「第96回関東学生選手権水泳競技大会」において、体育会水泳部競泳部門男子・女子ともに見事2部準優勝の成績を収めました。これにより1958年創部以来初の快挙となる1部...

  • #学生生活
  • #学生
  • #課外活動
  • #卒業生の方

Read

NEWS | トピックス

競技ダンス部が4年振りに1部校に昇格しました

6月24日、25日に行われた「第111回東部日本学生競技ダンス選手権大会」において、体育会競技ダンス部が団体成績10位となり、1部校へ昇格しました。競技ダンスは、男女混合で競うスタンダード4種目(ワルツ、タンゴなど)とラ...

  • #学生生活
  • #学生
  • #課外活動
  • #卒業生の方

Read

NEWS | トピックス

グローバルビジネスの最新事例を学ぶ香港中文大学との連携講座を実施しました

8月14日から25日の日程で、協定校の香港中文大学との連携講座“Challenging Frontline Issues in Global Business”を実施しました。毎回、経済学部経営学科が開講元として行われる...

  • #教育
  • #学生
  • #教員
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

ウクライナの大学と緊急期の教育継続をテーマにオンライン合同ゼミを実施しました

今年4月から5月にかけて、総合人間科学部教育学科の小松太郎教授が指導する科目「国際教育開発学演習」において、ウクライナの都市リビウに位置するウクライナ・カトリック大学(UCU)とオンラインで合同ゼミを行いました。上智大学...

  • #学生
  • #教員
  • #教育学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | トピックス

ルクセンブルク大学から4年ぶりにサマーセッションに奨学生が来日、学生交流が本格再開しました

上智大学はルクセンブルク大学と2008年に交換留学協定を締結し、以降、毎年継続して(コロナ禍期間を除く)学生交流を行っています。また、2012年には初の欧州拠点として、上智大学オフィスをルクセンブルク大学内に開設し、同大...

  • #学生
  • #留学

Read

NEWS | トピックス

河野太郎デジタル大臣が来校し、データサイエンスを学ぶ意義と可能性について学生・教員と議論しました

7月5日、河野太郎デジタル大臣が本学に来校し、「デジタルとイノベーション デジタル大臣が語る新たな可能性」と題して特別講演会を開催しました。 本学は昨年度から「生涯学び続けるための基盤を身につける」新たな教育体系を「基盤...

  • #学生
  • #イベントレポート

Read

NEWS | トピックス

第6回上智大学留学生日本語スピーチコンテストを開催しました

6月25日、言語教育研究センター主催「第6回上智大学留学生日本語スピーチコンテスト」が開催されました。本学で日本語を受講中の留学生が、学習成果を公の場で発表する機会として、初級・中級部門と中級後半~上級部門の2部門で行わ...

  • #学生
  • #留学

Read

NEWS | トピックス

アジア有数の国際会議「アジアの未来」に教員と学生が参加しました

成長著しいアジアへの理解を深める貴重な機会に 初日には、シンガポールのローレンス・ウォン副首相や、ベトナムのチャン・ルー・クアン副首相などの各国首脳陣の講演が行われ、世界情勢に鑑みた各国の役割などが話し合われました。その...

  • #学生
  • #教員
  • #総合グローバル学科
  • #総合グローバル学部

Read

NEWS | トピックス

学生デザインによる上智大学創立110周年記念ロゴマークが決定しました

4月10日、上智大学創立110周年を記念したロゴマークが決定しました。 このロゴマークは学生や教職員からデザインを募集。応募総数60件の中から、選考委員会での審査を経て選定されました。採用されたロゴマークは、今年度開催さ...

  • #学生
  • #哲学科
  • #文学部

Read

NEWS | トピックス

ボランティア活動の報告会を実施しました

3月24日、在学中にボランティア活動を行った先輩3人を迎え、自らの経験や気づきについて発表する報告会が行われました。主催したボランティア・ビューローは、本学のボランティア支援窓口として各種情報の提供や支援活動を行っていま...

  • #学生
  • #イベントレポート

Read

上智大学 Sophia University