For Others, With Others
-
- Headline
- お知らせ
ノーベル平和賞カンファレンス in Tokyo「核兵器の脅威への対応」
-
- Headline
- プレスリリース
世界を舞台にGXを牽引する次世代リーダーを育成 全授業を英語で行う理工学部「デジタルグリーンテクノロジー学科」開設へ
- #入学希望の方
- #企業・報道の方
- #理工学部
-
- Headline
- お知らせ
公開講座「上智地球市民講座」2025年度秋学期の受講生を募集中
- #教育
- #入学希望の方
- #一般・社会人の方
-
- Headline
- Academics
学部から学科を探す
-
- Headline
- Learning at Sophia
学生生活の至るところに散りばめられた、未来に繋がる気づきの瞬間。
- #学生
- #入学希望の方
- #総合グローバル学科
- #総合グローバル学部
-
- Headline
- The Knot-知の結節点
人間の心の働きを知覚・認知から捉える取り組み、実験心理学の魅力とは?
- #教員
- #心理学科
- #心理学専攻
- #総合人間科学研究科
- #総合人間科学部
SCROLL
News
-
トピックス
- 30%Club Japan 大学グループ企画「女子学生のキャリア形成と大学院進学」セミナーを開講しました
- #教育
- #研究
- #学生生活
- #学生
- #イベントレポート
- #キャリア
- #社会連携
- #卒業生
- #保護者・保証人・高校教員の方
- #卒業生の方
- #一般・社会人の方
- #企業・報道の方
-
お知らせ
- 理工学研究科博士前期課程2年の荒木アリサさんが第20回アジア化学会議でPoster Presentation Awardsを受賞しました
- #学生
- #受賞・採択
- #物質生命理工学科
- #理工学部
Events
上智大学では1年を通して様々なイベントが開催されています。オープンキャンパスやソフィア祭(大学祭)など、広く一般に公開されているイベントはもちろんのこと、講演会・セミナー・シンポジウムなど、より専門的な内容を扱うイベントに関心を持ち参加することで新たな発見や学びを得ることができます。
もっと見る-
EVENTS
Solid Spaces and Flexible Times amid Environmental Catastrophe: Popular Media and Climate Change
- 18:00 - 19:30
- 10号館 3階 301会議室(対面のみ)
- 比較文化研究所
-
EVENTS
【マグリブ研究セミナー】モロッコにおける伝統的都市形成とコミュニティによるインフォーマル空間の適応実践
- 17:30-19:15
- 四谷キャンパス2号館 730号室/オンライン
- 上智大学イスラーム地域研究所
-
EVENTS
ハンブルク・ドイツ劇場専属俳優 原サチコ氏のドイツ演劇レクチャー
- 15:00 - 17:00
- オンラインのみ(Zoom)
- 上智大学ヨーロッパ研究所 / 上智大学ドイツ文学科
-
EVENTS
アフリカ研究セミナー「変貌するエチオピア: EPRDF政権28年の評価とアビィ政権の課題」
- 13:30-18:00
- 四谷キャンパス6号館3階304教室/オンライン
- アジア文化研究所
-
EVENTS
科研費イベント:織田和明『九鬼周造の人間学 ―― 破綻と再建』合評会
- 15:00-17:50
- 四谷キャンパス6-304教室
- 科学研究費 基盤研究(B) 25K00391
Features
Sophia Styleオンライン
上智大学での4年間、先輩たちは何を考え、どんなことに取り組んできたのでしょうか。たった4年、されど4年。将来を考えた時、学生時代にどんなアクションを起こしていけばいいのか。そのヒントがここにあります。
もっと見る-
Sophia Styleオンライン
アフリカが好き。その想いで開拓した進路
- #法律学科
- #法学部
-
Sophia Styleオンライン
負けずぎらい。だからこそ見えた未来
- #国際教養学科
- #国際教養学部
-
Sophia Styleオンライン
足を踏み入れ、違ったら軌道修正。この過程を楽しみながら
- #経営学科
- #応用データサイエンス学位プログラム
-
Sophia Styleオンライン
アフリカが好き。その想いで開拓した進路
- #法律学科
- #法学部
-
Sophia Styleオンライン
思いにまっすぐ歩んだ先に、新たな目標が見えてくる
- #経営学科
- #応用データサイエンス学位プログラム
Learning at Sophia
学生たちが大学での学びや日々について語る”Learning at Sophia”動画シリーズ出演学生へのインタビュー。三者三様の入学してからの成長、気づき、東京での暮らしとは。
もっと見る-
Learning at Sophia
まずは「やってみる」福島の中学生との交流や学びを通して見えた将来像
- #経済学科
- #経済学部
-
Learning at Sophia
「違い」を知る大切さを学んだ私が見据える、グローバル課題解決への道。
- #法律学科
- #法学部
-
Learning at Sophia
好奇心の赴くままに。挑戦するからこそ味わえる充実した日々
- #教育学科
- #総合人間科学部
-
Learning at Sophia
他者理解=自己理解。インドネシアとの出会いが変えた私の未来。
- #地域研究専攻
- #グローバル・スタディーズ研究科
-
Learning at Sophia
今の私が目指すのは、人の日常に寄り添い、心地よい居場所をつくること
- #経済学科
- #経済学部
Window to the World
上智大学では毎年多くの学生が日本を飛び出して世界各国に留学しています。言語、文化、生活習慣の違いを乗り越えた先に見えたものとは。留学した学生たちの声を集めました。
もっと見る-
Window to the World
ドイツを拠点に12か国34都市を旅して広がった自分の世界
- #英文学科
- #文学部
-
Window to the World
日韓関係を多角的に捉える契機となったソウル大学への留学
- #総合グローバル学科
- #総合グローバル学部
-
Window to the World
ドイツ文学研究者として見たリアルな国の姿
- #文学研究科
- #ドイツ文学専攻
-
Window to the World
日常生活に多様な考えを取り込むプロセスが身に付いた台湾・オーストラリアへの短期留学
- #国際教養学科
- #国際教養学部
-
Window to the World
「なんとなく海外」の先が見えたイギリスへの短期留学
- #国際関係法学科
- #法学部
The Knot-知の結節点
気候危機、紛争と暴力、IT技術による急速な変化など、私たちが直面する地球規模の諸課題と解決策をつなぐ上智大学の研究者たち。上智の叡智の源であり、世界とつながる「結び目」である彼らの研究に迫ります。
もっと見る-
The Knot-知の結節点
深く生きることで人生の意味、世界の真理に出会える。そのために哲学は役立つ
- #神学科
- #神学部
-
The Knot-知の結節点
多様化する性と社会の関係性を考え、見過ごされている生きづらさに光をあてる
- #社会学科
- #総合人間科学部
-
The Knot-知の結節点
紙から液晶へ。言語の速度と思考の変化を哲学がチューニングする
- #哲学科
- #文学部
-
The Knot-知の結節点
精神疾患に自ら気づき、医療につながるための最初の一歩を
- #看護学科
- #総合人間科学部
-
The Knot-知の結節点
アフリカの紛争を内側から探る
- #総合グローバル学科
- #総合グローバル学部
上智大学の挑戦
上智大学長、そして学務、社会連携、学術研究、学生総務、グローバル化推進の各領域を担う5人の副学長は、日々、上智大学の改善・改革のために奮闘しています。過去、現在、そして将来の上智大学の取り組みについて大学の執行部が語ります。
もっと見るSophia Chronicle since 1913
上智大学の原点は、聖フランシスコ・ザビエルにまでさかのぼります。キリスト教ヒューマニズムを礎に、1913年の創立から今日まで成長を続ける上智大学の足跡とその未来をエピソードで綴ります。
もっと見る