NEWS | お知らせ
理工学部のウェブサイトが新しく公開されました
NEWS | お知らせ
経済学部のウェブサイトが新しく公開されました
NEWS | プレスリリース
難民児童への補習教育プログラムは継続的な学習の実現に役立つことを明らかにしました
「人間の安全保障」への教育の影響を検証 【本研究の要点】 【研究の概要】 上智大学総合人間科学部教育学科の小松太郎教授らは、シリア内戦で発生した難民およびその受け入れ国であるヨルダンの児童を対象として、国際協力NGOワー...
NEWS | プレスリリース
UCバークレーHaasビジネススクールSaikat Chaudhuri教授による講演会「企業の変革および起業家精神と革新の重要性について」を開催します
2024年3月19日に四谷キャンパスで開催(報道関係の方へのご案内) 上智大学は、カリフォルニア大学バークレー校エグゼクティブエデュケーション(以下BEE)およびカリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクール(以...
NEWS | トピックス
第17回北部タイ大学生 日本語スピーチコンテストが開催されました
2月17日、タイ北部のチェンマイ市で、在チェンマイ日本国総領事館とタイ王国元日本留学生協会北部支部が主催する「第17回北部タイ大学生 日本語スピーチコンテスト」が開催されました。本学は2011年から同コンテストを後援して...
NEWS | トピックス
ユネスコチェア採択記念シンポジウムを開催しました
本学がユネスコチェアに採択 本学はユネスコチェアに採択され、学長とユネスコ事務局長間で覚書が締結されました(採択名:UNESCO Chair on Education for Human Dignity, Peace a...
NEWS | プレスリリース
九鬼周造、岩下壮一、田辺元など近代の日本を代表する哲学者の直筆書簡群を発見しました
著名哲学者の思想と生涯を新たな側面から解明しうる第一級の資料 【本研究の要点】 【研究の概要】 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)の川口 茂雄准教授(文学部哲学科)、堤田 泰成研究員(文学部科研リサーチフェロー...
NEWS | プレスリリース
酸化ニッケルの表面特性の新たな描像に迫る
電子スピンの理解や反強磁性スピントロニクス分野の進展に有用な知見 研究の概要 上智大学 理工学部物質生命理工学科の星野 正光教授、田中 大名誉教授らの研究グループは、低速電子線回折法(LEED)を用いて、典型的な反強磁性...
NEWS | お知らせ
【2024年4月開講】「緊急人道支援講座」をオンライン(Zoom)にて開講します
春期開講、「緊急人道支援講座」についてご案内いたします。詳細は講座のウェブサイトをご覧ください。皆さまのご応募をお待ちしております。 【緊急人道支援講座】(Zoomによるオンライン授業)本講座は、緊急人道支援に取り組むた...
NEWS | プレスリリース
アンモニア燃料を用いたディーゼルエンジンの熱効率向上に寄与する可能性を確認しました
エンジンの燃焼効率を左右するシリンダ内の旋回流発生条件を実験的に調査 研究の概要 上智大学理工学部機能創造理工学科の一柳満久教授、イルマズ・エミール助教、鈴木隆教授らの研究チームは、ディーゼルエンジンの吸気ポートであるタ...
NEWS | お知らせ
持続可能な未来を考える6学科連携英語コースSPSFのウェブサイトが新しく公開されました
SPSFのサイトがリニューアルオープンしました。こちらからご覧ください。
NEWS | お知らせ