「企業の意思決定」に必要な経営学の知識を学び、世界の舞台で活躍できる実務スキルを獲得する

学科の特色

経営学科では企業の経営活動に関する高度な専門知識を、「経営学系」「マーケティング系」「会計学系」の3つを軸としながら学習します。同時にローカルおよびグローバルな社会との関わりの中で、理想とすべき企業経営の在り方や企業の役割を理解し、マネジメントの舞台において合理的な意思決定を下せる人材の育成を目指しています。

企業経営には組織だけでなく社会を広く見渡す視野が求められることから、経営学科では他学部・他学科の科目を履修することを奨励。さらに、充実した語学教育や留学制度、英語による専門教育プログラムなどを通じて、国際的に活躍するための素地を培います。

経営学科には、英語による学位取得プログラム(Sophia Program for Sustainable Futures[SPSF])を設置しています。

カリキュラムの特徴

1年次に経営学の学習方法(問題発見、文献・情報・データの収集、分析など)を身につけ、2年次から段階的に専門性の高い講義を履修します。経営管理・戦略や企業の組織について学ぶ「経営学系」、市場や消費者、また流通について学ぶ「マーケティング系」、そして企業の定量的な分析に欠かせない「会計学系」の3つに専門科目は区分されており、自身の関心や目標に沿いながら、経営学を体系的に理解できます。3年次から演習がスタートし、専門知識を深めていきます。さらには経済学系科目や法律系科目で視野を広げる、経営学英語特修プログラムの授業で国際的感覚を養うといった学び方も可能です。

※科目の詳細については、シラバスをご覧ください

科目紹介

基礎から専門性の高い科目まで、日本語または英語の科目を自由に選択しながら、自分だけの将来に向けてカリキュラムを組み立てることができます。

経営戦略論

企業全体のビジネス展開を考える全社戦略、事業レベルでの展開を考える競争戦略を中心に、経営戦略の基礎的な概念を学習したうえで、実際の企業事例を応用して考察・討議することで理解を深めます。

消費者行動論

購買意思決定の過程と購買行動に影響を与える個人の心理的機能(認知や記憶)について行動科学的視点から検討し、マーケティング戦略の構築に欠かせない消費者行動への理解を深めます。

財務会計

企業外部の関係者に対して、企業活動を財務諸表で報告することを目的とするのが財務会計です。講義ではその理論と制度の基本を理解し、企業の経営実態を分析する能力を身につけます。

Entrepreneurship

Entrepreneurship is now considered one of the key drivers of economic prosperity and job creation around the world. These courses introduce key concepts, processes, skillsets, and the wider context of entrepreneurship before exploring how various types of entrepreneurship and innovation can catalyze social change and develop potential solutions to socio-economic challenges.

Global Branding

Branding has become a strategic cornerstone by which corporate values and identity are communicated to consumers and other stakeholders. This course introduces core concepts in building and managing “authentic” brands both locally and globally, and requires students to actively engage with how branding can be applied to products, organizations, places, and people.

International Accounting

Many jurisdictions in the world require listed companies to use International Financial Reporting Standards (IFRS). Amid this new trend, understanding so-called “global accounting standards” and their effects on listed companies is important. This course teaches both the historical development of International Accounting Standards (IAS) and IFRS, and the current economic consequences of the adoption of these standards.

取得可能な教員免許と教科

  • 高等学校教諭1種(商業)

学芸員課程が履修できます。

教育の目的・方針

高度な専門知識及び幅広い教養を身につけ、社会とのかかわりにおいて多様な視角から経営を理解し、実践していく能力を養うこと

ローカル及びグローバルな社会との関連で経営を理解し、専門知識に基づいた合理的な意思決定を行うことによって、企業経営だけでなく、地域社会・国際社会などに貢献できる人材を養成すること

本学科は、学生が卒業時に身につけているべき能力や知識を次のように定めています。卒業要件を満たせば、これらを身につけたものと認め、学位を授与します。

 

  1. グローバル化・複雑化が進展していく経営環境を的確に分析するための知識や技能
  2. 経営学の考え方や概念および専門的知識を理解し説明する能力
  3. 現実社会における問題解決をリードするために、複雑で多様な情報を効率的に収集、処理し、問題解決へとリードする能力
  4. 厳しい制約条件のもとで適切な意思決定をおこなうために、異質性や多様性を尊重する態度を持ち、オープンでフェアな議論、および情報発信する能力
  5. 高いレベルのコミュニケーション・スキルを身につけ、国際的な場でリーダーシップを発揮する能力

本学科では、ディプロマ・ポリシーの達成を目的として、次のようにカリキュラムを編成しています。

 

  1. 1年次においては必修科目「経営学概論Ⅰ」および「経営学概論Ⅱ」において、専門的な学修を進めていく上で身に付けておかなければならない学修スキル、専門基礎知識、コミュニケーション能力、論理的な考え方、社会的な倫理観を修得させる。
  2. 専門科目、および演習(ゼミ)において専門的知識を深め、現代社会の問題を解決するための能力を修得させる。
  3. 1年次の「経営学概論I」、2年次の「経営基礎研究セミナー」、3・4年次の演習と、4年間を通じた小人数科目で、主体的に学習に取り組む態度を身につけ、コミュニケーション・スキルの向上を目指す。
  4. 実務経験者や実務家による現実的な実務感覚を養う科目、および実際のビジネスの現場を学ぶ科目を開講する。
  5. 国際的な場で活躍できるように、ネイティブによる英語科目、「経営英語」「Special Topics in Management」を通じ、ビジネスコミュニケーション・スキルを修得させる。
  6. 専門的な知識を英語で理解する科目を選択必修科目に設置する。
  7. 一定の条件を満たした学生にプログラム認定を行う経済学部・経営学英語特修プログラム(Faculty of Economics、 Management in English Program)を設ける。

本学科は企業の経営活動に関する高度な専門知識を体系的に学習すると同時に、グローバルな社会との関わりの中で経営活動を理解し、経営に関する合理的な意思決定により社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

 

  1. 多様な現実社会の問題に対し関心を持ち、主体的に関わりあう意欲を持つ学生を求めています。
  2. 多面的な視点から社会現象を論理的に分析して理解するために必要とされる日本語および外国語の能力、歴史などの社会科の素養、論理的能力に秀でた高い意欲を持つ学生を求めています。
  3. 将来、営利組織、非営利組織を問わず、国内外の組織やプロジェクトにおいて活躍する意欲のある学生を求めています。

教員一覧

網倉 久永 教授

SPSF
研究分野 組織能力の構築と競争優位の維持についての研究
関連記事

新井 範子 教授

研究分野 消費者インタラクションを活かしたマーケティング
関連記事

石井 昌宏 教授

研究分野 ファイナンス、特に資産価格評価やリスク管理などの研究

小阪 玄次郎 教授

研究分野 製品開発にかかわる組織の設計・戦略の策定についての研究
関連記事

Adam JOHNS 教授

SPSF
研究分野 文化とクリエイティブ産業、グローバル・マーケティング、プレイス・ブランディングの研究
関連記事

杉谷 陽子 教授

SPSF
研究分野 消費者行動とブランドマネジメントに関する社会心理学研究

杉本 徹雄 教授

研究分野 消費者行動と広告の心理学的研究、大学マネジメント

竹之内 秀行 教授

研究分野 日本企業の立地選択に関する実証研究

西澤 茂 教授

研究分野 財務会計、グローバル企業の財務分析
関連記事

細萱 伸子 教授

研究分野 企業における人的資源管理と従業員のキャリア形成に関する研究

外川 拓 准教授

SPSF
研究分野 製品・サービスの感覚的特性を活用したマーケティング戦略の実証研究
関連記事

若林 利明 准教授

SPSF
研究分野 政府非営利組織の財務分析、報酬契約とインセンティブに関する研究
関連記事

Agata KAPTURKIEWICZ 助教

SPSF
研究分野 アントレプレナーシップとイノベーション、起業環境論、組織論などに関する実証研究と比較研究

滝西 敦子 助教

SPSF
研究分野 国際会計、会計基準の性質と資本市場および社会環境に関する研究

中川 摩莉子 助教

研究分野 経営戦略論;競争優位性、組織学習論、イノベーション、クリエイティビティ、探索と深化、マイクロファウンデーション

上智大学 Sophia University