Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

応用DS学位プログラムのチームがACM SIGSPATIAL 2023 HuMob Challenge で4位入賞しました

学会名:ACM SIGSPATIAL 2023 HuMob Challenge 賞 名:HuMob Challenge 2023 4位入賞 タイトル:「Personalized human mobility pred...

  • #学生
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科博士前期課程1年の小島 優彦さんが電気学会 電力・エネルギー部門大会でYOC奨励賞を受賞しました

学会名:一般社団法人電気学会 賞 名:2023(令和5)年 電力・エネルギー部門大会 YOC奨励賞 受賞者:小島 優彦(理工学研究科 理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年) 受賞日:2023年9月22日...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

<12/11更新:会場変更のご案内>報道関係の方を対象に「Sophia Future Design Platform構想による教育事業」説明会を開催します

高校生-大学生-社会人をつなぐ上智大学が提案する新たなキャンパス像についての取組み 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)では、本年度より2030年に向けた中長期計画「グランド・レイアウト3.0」が始動しました。そ...

  • #学長
  • #教育
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

機械学習を組込んだ第一原理強相関電子状態計算法を用いて、 銅酸化物超伝導の物質依存性を定量再現し、超伝導を制御する主成分が明らかに

理工学部 機能創造理工学科 金子隆威客員准教授(早稲田大学 研究院准教授)と同学科 今田 正俊客員教授(早稲田大学 上級研究員〔研究院教授〕)が所属する研究チームが、機械学習を組込んだ第一原理強相関電子状態計算法を用いて...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機械工学領域
  • #理工学専攻
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | トピックス

第43回「地方の時代」映像祭で文学部新聞学科生の作品が優秀賞と奨励賞を受賞しました

優秀賞は熊西叶乃さんによる「川の図書館 本が編む物語」 2年生3人による受賞作品は「その声に耳を傾けて」 椋木さん、楠本さん、湯沢さんの2年生3人が受賞したのは「その声に耳を傾けて」という作品です。 内容は、東京・神宮外...

  • #教育
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | トピックス

理工学部の近藤次郎教授が手がけた分子模型「BasePairPuzzle」が第11回「かわいい感性デザイン賞」において優秀賞を受賞しました

理工学部物質生命理工学科の近藤次郎教授が開発したオリジナル分子模型「BasePairPuzzle」が、第11回「かわいい感性デザイン賞」優秀賞を受賞しました。

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

SDGs&サステナビリティレポート2022-2023を発行しました

サステナビリティ推進本部が11月22日に『SDGs&サステナビリティレポート2022-2023』を発行しました。本学では、SDGsに寄与する研究、教育、社会貢献をはじめ、ダイバーシティ推進や共生社会の実現に向けた取り組み...

Read

NEWS | トピックス

第13回上智大学全国高校生英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」を開催しました(速報)

11月18日、第13回上智大学全国高校生英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」を開催しました。今回の大会テーマ“Putting ‘For Others, With Others’ into Practice”のもと、全国から...

  • #入学案内
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #言語教育研究センター

Read

NEWS | トピックス

第77回ソフィア祭を開催しました

11月1日から4日にかけて、第77回ソフィア祭(学園祭)を開催しました(11月1日は前夜祭)。今年のテーマは〝BUMP〟。在学生、卒業生、ゲストや来場者など、ソフィア祭に携わるすべての人々の思いや個性がぶつかり合い、

  • #学生生活
  • #学生
  • #イベントレポート

Read

NEWS | トピックス

産前のパパ向け育児講座を実施しました

看護学科・助産学専攻科の光武智美助教らが専門的知見を地域に還元 11月18日、四谷キャンパスで「産前のパパ向け育児講座―出産前に考えるパパの役割―」が開催されました。助産師の資格を持つ総合人間科学部看護学科の光武智美助教...

  • #一般・社会人の方
  • #総合人間科学研究科
  • #看護学専攻
  • #看護学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | プレスリリース

<地球市民講座開設記念>AI時代を生き抜くヒントについて学ぶ講演会を開催します

猛スピードで変わる社会で「みたされる」ために必要なポイントを社会学者と考える 上智大学は、2023年12月13日(水)に「AI時代、人生をどう生きるか」と題した講演会を開催します。 講演は上智大学総合人間科学部社会学科の...

  • #企業・報道の方
  • #社会学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | トピックス

第20回国連Weeksを開催しました

国連Weeksは、春は6月20日の「世界難民の日」に因んで6月に、秋は10月24日の「国連デー」に因んで10月に、それぞれ開催しています。今回の秋の国連Weeksは20回目。10月7日から24日まで「国連の活動を通じて世...

  • #イベントレポート

Read

上智大学 Sophia University