NEWS | トピックス
SOLVE! 参画大学(全国14大学)を対象とした第1回ソーシャル・アントレ道場を開講しました
6月16日(月)、共助資本主義の実現に向けた大学連合「SOLVE!」の新プログラムとなる「ソーシャル・アントレ道場」の第1回が、上智大学四谷キャンパスで開講されました。本プログラムはSOLVE!加盟の14大学に在籍する学...
NEWS | トピックス
「卒業生が活躍している大学」調査で上智大学が総合2位、私立大学で1位となりました
日本経済新聞社と日経HRが公表した「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」の「新・就職力ランキング 2025-2026」で、上智大学が総合2位(私立大学1位)となりました。 本調査では、企業の人事担当者が直近...
NEWS | トピックス
理工学研究科の学生5名が2025年度「女性研究者グローバル育成奨励賞」を受賞しました
女性研究者グローバル育成奨励賞は、理工学研究科の女子学生を対象に、国際的に活躍する女性研究者への第一歩を支援することを目的としており、国内外の研究者と切磋琢磨し、大きく飛躍することが期待されています。国際学会、学術論文な...
NEWS | トピックス
Africa Weeks 2025 in 大阪「食卓から見るアフリカの多様性」を開催しました
5月18日(日)、本学大阪サテライトキャンパスで『Africa Weeks2025 in 大阪「食卓から見るアフリカの多様性」』が開催されました。本イベントは、今年8月に横浜市で開催される第9回アフリカ開発会議(TICA...
NEWS | トピックス
2025年度 新たに15名の名誉教授が誕生しました
上智大学では、本学を退職した教員で特に功績のあった者に対し、選考委員会での選考手続を経た上で、名誉教授の称号を授与しており、現在450名(故人を含む)を超える元教授が名誉教授となっています。 2025年度は新たに15名が...
NEWS | トピックス
上智大学の教員とサファデイ・ヨルダン副首相兼外務大臣との意見交換会が行われました
5月9日、ヨルダンの副首相兼外務大臣を務めているアイマン・サファデイ副首相兼外務大臣と、上智大学の教員をはじめとする日本人の研究者が、中東地域の平和の課題や日本とヨルダンの今後の連携などについて、都内で意見交換会を行いま...
NEWS | トピックス
ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究の代表団が本学を訪れ女性研究者との懇談を行いました
4月15日、ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究所(Georgetown Institute for Women, Peace and Security (以下、GIWPS))のメレーン・バービア研究所長をはじめと...
NEWS | トピックス
新教皇レオ14世の誕生を心よりお祝い申し上げます
新教皇レオ14世の誕生を心よりお祝い申し上げます。 「平和が皆さんとともにありますように」との呼びかけに心を合わせ、現代社会のさまざまな困難の中で苦しむ方々に寄り添う教皇様のご活躍を期待しております。カトリック大学として...
NEWS | トピックス
教皇フランシスコ追悼ミサを行いました
5月3日、教皇フランシスコ追悼ミサがカトリック麹町聖イグナチオ教会にて、イエズス会日本管区・上智学院・上智大学・カトリック麹町聖イグナチオ教会の共催で執り行われました。 ミサはイエズス会日本管区管区長の佐久間 勤神父、上...
NEWS | トピックス
上智学院中高4校の生徒と上智大生が集う「アイデアソンコンテスト」を開催しました
2025年3月22日~23日、上智学院では、イエズス会中等教育部門に属する4校(栄光学園[神奈川]、六甲学院[兵庫]、広島学院[広島]、上智福岡[福岡])の生徒を対象に、アイデアソンコンテストを四谷キャンパスで開催しまし...
NEWS | トピックス
教皇フランシスコのご逝去に哀悼の意を表します
教皇フランシスコのご逝去に際し、心より深い哀悼の意を表します。 教皇フランシスコは、カトリック教会の指導者として、全世界に愛と希望、そして平和のメッセージを届けてくださいました。イエズス会出身の教皇として、本学とも深い絆...
NEWS | トピックス
学生が駐日中国大使館を訪れ大使や若手外交官と交流しました
2025年3月27日(木)、上智大学の学生と中国大使館の若手外交官との交流会が駐日中華人民共和国大使館で開催されました。この交流会には、上智大学から曄道佳明学長※、伊呂原隆副学長※、森下哲朗副学長※、グローバル教育推進室...