Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部の臼杵 豊展 教授がリディアオリリー記念ピアス皮膚科学振興財団の研究奨励金に採択されました

理工学部物質生命理工学科の臼杵 豊展 教授がリディアオリリー記念ピアス皮膚科学振興財団の2024年度エラスチン・関連分子研究会「令和6年度研究奨励金」に6月7日に採択されました 「COPD肺試料中のエラスチン架橋アミノ酸...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第477号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第47号』を発行しました。

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

ジェームズ・ファーラー教授とデヴィッド・ワンク名誉教授が編集した書籍がブックアワードを受賞しました

国際教養学部のジェームズ・ファーラー教授とデヴィッド・ワンク名誉教授が編集した書籍 “The Global JapaneseRestaurant: Mobilities, Imaginaries and Politics...

  • #研究
  • #教員
  • #国際教養学科
  • #グローバル社会専攻
  • #グローバル・スタディーズ研究科
  • #国際教養学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の近藤次郎教授が JAXAが公募する「国際宇宙ステーション『きぼう』利用高品質タンパク質結晶生成実験基盤研究利用制度」に採択されました

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「国際宇宙ステーション『きぼう』利用高品質タンパク質結晶生成実験基盤研究利用制度」において新規課題の採択を決定し、本学より以下の課題が重点テーマとして採択されました。 ...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

受入国がロヒンギャ難民に向ける敵意は憂慮すべきレベルにある-難民キャンプ周辺住民が被る負の影響が明らかに

研究の概要 上智大学経済学部の樋口 裕城准教授、関西学院大学経済学部の東田 啓作教授、早稲田大学政治経済学部の高橋 遼准教授、武蔵大学経済学部の田中 健太教授らの研究グループは、バングラデシュのロヒンギャ難民受入地域にお...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #経済学科
  • #経済学専攻
  • #経済学研究科
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

カリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクール Saikat Chaudhuri教授による講演会「企業の変革および起業家精神と革新の重要性について」を開催しました

3月19日、上智大学Sophia Future Design Platform推進室(プロフェッショナル・スタディーズ事務局)は、カリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクール(以下バークレーHaas)のSaik...

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第476号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第476号』を発行しました。 曄道学長による入学式の式辞、新入生歓迎行事をはじめ、24年度の地域懇談会のご案内、…...

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

幼少期における家族とのかかわりが愛着の発達に影響する -ヒトとよく似た家族構造を持つマーモセットでの新知見

研究の概要 上智大学 総合人間科学部の齋藤 慈子准教授、北海道大学・理化学研究所の矢野(梨本) 沙織助教、Trinity College DublinのAnna Truzzi研究員、理化学研究所の篠塚 一貴研究員(研究当...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #心理学科
  • #心理学専攻
  • #総合人間科学研究科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | トピックス

上智大学が「次世代研究者挑戦的プログラム(SPRING)」に採択されました

本学は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の事業「次世代研究者挑戦的研究プログラム」(以下、SPRING)の2024年度新規プロジェクトとして採択されました。SPRINGへの採択は、本学にとって初となります。 ...

  • #研究
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部の若林 利明 准教授が地方公共団体金融機構の研究助成に採択されました

経済学部経営学科の若林 利明 准教授が地方公共団体金融機構の「令和6年度 若手研究者のための地方財政研究助成事業」に3月19日に採択されました。 「地方自治体の基金が地方自治体の運営の効率性に及ぼす影響に関する数理モデル...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #経営学科
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

理工学部 高岡 詠子教授に 2023年度一般社団法人情報処理学会フェローの称号が授与されました

理工学部情報理工学科の高岡 詠子教授が2023年度一般社団法人情報処理学会フェローに選定されました。 フェロー称号の授与は、情報処理および情報通信等の分野で貢献した会員に対し、その貢献を称えるとともに、その貢献が広く周知...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | トピックス

奄美大島・宇検村にてマングローブ植林を含むエコ・スタディツアーを実施しました

奄美大島・宇検村の自然と文化、そしてマングローブ植林を体験するエコ・スタディツアーを実施しました。このツアーは、上智大学・宇検村・日本航空そして伊藤忠商事が締結した協定に基づき企画されたものです。

  • #教育
  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #社会連携
  • #地球環境学研究科

Read

上智大学 Sophia University