Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | プレスリリース

幼少期における家族とのかかわりが愛着の発達に影響する -ヒトとよく似た家族構造を持つマーモセットでの新知見

研究の概要 上智大学 総合人間科学部の齋藤 慈子准教授、北海道大学・理化学研究所の矢野(梨本) 沙織助教、Trinity College DublinのAnna Truzzi研究員、理化学研究所の篠塚 一貴研究員(研究当...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #心理学科
  • #心理学専攻
  • #総合人間科学研究科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | お知らせ

経済学部の若林 利明 准教授が地方公共団体金融機構の研究助成に採択されました

経済学部経営学科の若林 利明 准教授が地方公共団体金融機構の「令和6年度 若手研究者のための地方財政研究助成事業」に3月19日に採択されました。 「地方自治体の基金が地方自治体の運営の効率性に及ぼす影響に関する数理モデル...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #経営学科
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

理工学部 高岡 詠子教授に 2023年度一般社団法人情報処理学会フェローの称号が授与されました

理工学部情報理工学科の高岡 詠子教授が2023年度一般社団法人情報処理学会フェローに選定されました。 フェロー称号の授与は、情報処理および情報通信等の分野で貢献した会員に対し、その貢献を称えるとともに、その貢献が広く周知...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

応用データサイエンス学位プログラム修士1年の田中 理佳さんと深澤 佑介准教授がEACL 2024 The Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychologyで1位を獲得しました

応用データサイエンス学位プログラム修士1年の田中理佳さんと深澤 佑介准教授がEACL 2024 The Workshop on Computational Linguistics and Clinical Psychol......

  • #学生
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | トピックス

奄美大島・宇検村にてマングローブ植林を含むエコ・スタディツアーを実施しました

奄美大島・宇検村の自然と文化、そしてマングローブ植林を体験するエコ・スタディツアーを実施しました。このツアーは、上智大学・宇検村・日本航空そして伊藤忠商事が締結した協定に基づき企画されたものです。

  • #教育
  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #社会連携
  • #地球環境学研究科

Read

NEWS | お知らせ

経済学部の若林 利明 准教授が企業金融研究奨励賞(みずほ証券寄附講座)優秀賞を受賞しました

経済学部経営学科の若林 利明 准教授が令和5年度企業金融研究奨励賞(みずほ証券寄附講座)優秀賞を受賞しました。 賞 名:令和5年度企業金融研究奨励賞(みずほ証券寄附講座)優秀賞 受賞者:若林 利明 (経済学部経営学科 准...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #経営学科
  • #経済学部

Read

NEWS | プレスリリース

難民児童への補習教育プログラムは継続的な学習の実現に役立つことを明らかにしました

「人間の安全保障」への教育の影響を検証 【本研究の要点】 【研究の概要】 上智大学総合人間科学部教育学科の小松太郎教授らは、シリア内戦で発生した難民およびその受け入れ国であるヨルダンの児童を対象として、国際協力NGOワー...

  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #教育学専攻
  • #総合人間科学研究科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | トピックス

ユネスコチェア採択記念シンポジウムを開催しました

本学がユネスコチェアに採択 本学はユネスコチェアに採択され、学長とユネスコ事務局長間で覚書が締結されました(採択名:UNESCO Chair on Education for Human Dignity, Peace a...

  • #研究
  • #教員
  • #イベントレポート
  • #受賞・採択

Read

NEWS | プレスリリース

九鬼周造、岩下壮一、田辺元など近代の日本を代表する哲学者の直筆書簡群を発見しました

著名哲学者の思想と生涯を新たな側面から解明しうる第一級の資料 【本研究の要点】 【研究の概要】 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)の川口 茂雄准教授(文学部哲学科)、堤田 泰成研究員(文学部科研リサーチフェロー...

  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #哲学科
  • #文学部

Read

NEWS | プレスリリース

酸化ニッケルの表面特性の新たな描像に迫る

電子スピンの理解や反強磁性スピントロニクス分野の進展に有用な知見 研究の概要 上智大学 理工学部物質生命理工学科の星野 正光教授、田中 大名誉教授らの研究グループは、低速電子線回折法(LEED)を用いて、典型的な反強磁性...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

アンモニア燃料を用いたディーゼルエンジンの熱効率向上に寄与する可能性を確認しました

エンジンの燃焼効率を左右するシリンダ内の旋回流発生条件を実験的に調査 研究の概要 上智大学理工学部機能創造理工学科の一柳満久教授、イルマズ・エミール助教、鈴木隆教授らの研究チームは、ディーゼルエンジンの吸気ポートであるタ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『Literature in Heisei Japan, 1989-2019 平成文学における様々な声』(全英文)を刊行しました

  • #教員
  • #上智大学出版
  • #国際教養学科
  • #国際教養学部

Read

上智大学 Sophia University