国際ワークショップ「アセアン10ヵ国の文化遺産教育に資する国際連携の構築」を開催

留学生たちによるディスカッションの様子

1月10日、アジア人材養成研究センター主催で文化庁委託事業「アセアン10ヵ国の文化遺産教育に資する国際連携の構築」の国際ワークショップがオンラインで開催されました。

当日は、在日のASEANからの留学生ら9人がZoomで参加し、母国において自分が学んだ文化遺産教育はどうだったかを振り返るなど、各国の状況について報告しました。コロナ禍中の日本に生活する留学生として、出身国およびそこで生活する人々の文化と民族の誇りを語る、という臨場感あふれる国際ワークショップとなりました

最初に、佐久間 勤理事長による開会挨拶があり、早稲田大学の坪井善明名誉教授やカンボジア王立芸術大学のアン・チュリアン教授による基調講演などが行われました。午後からは留学生たちによるディスカッションが行われ、自国の文化遺産を過去から未来へどのように継承するかという問題提起から自身のアイデンティティに関わるトピックまで、多彩なテーマで活発な議論が展開されました。
コーディネーターは、総合グローバル学部の丸井雅子教授、アジア人材養成研究センターのニム・ソティーヴン研究員、北海道大学の田代亜紀子准教授が務めました。

最後にアジア人材養成研究センター所長の石澤良昭教授から参加者への謝辞と、「本日の議論を『アセアン版文化遺産教育マニュアル』の作成に繋げていきたい」と抱負を述べ、閉会しました。

上智大学 Sophia University