Articles 記事一覧
NEWS | お知らせ
企画展「学長探訪」を開催中です
6号館1階展示スペースにて、企画展「学長探訪」を開催しています。 今年で創立112年をむかえる上智大学は、その歴史の中で17名の学長が就任し校務をつかさどってきました。本展示では、歴代学長の研究分野や今まであまり知られて...
NEWS | お知らせ
地球環境学研究科の安納 住子教授と銭 学鵬教授が「2025NEW環境展」に出展します
2025年5月28日(水)~30日(金)に “2025NEW環境展” が開催されます。本学から地球環境学研究科の安納 住子教授と銭 学鵬教授が出展いたします。会期中は個別ブースにてパネル展示による研究内容のご紹介をいたし...
NEWS | お知らせ
大学案内2026、大学院案内2026を発行しました
大学案内・大学院案内2026の公開と配布を開始しました。 冊子版のご請求はこちらをご覧ください。
NEWS | トピックス
2025年度 新たに15名の名誉教授が誕生しました
上智大学では、本学を退職した教員で特に功績のあった者に対し、選考委員会での選考手続を経た上で、名誉教授の称号を授与しており、現在450名(故人を含む)を超える元教授が名誉教授となっています。 2025年度は新たに15名が...
NEWS | トピックス
上智大学の教員とサファデイ・ヨルダン副首相兼外務大臣との意見交換会が行われました
5月9日、ヨルダンの副首相兼外務大臣を務めているアイマン・サファデイ副首相兼外務大臣と、上智大学の教員をはじめとする日本人の研究者が、中東地域の平和の課題や日本とヨルダンの今後の連携などについて、都内で意見交換会を行いま...
NEWS | トピックス
ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究の代表団が本学を訪れ女性研究者との懇談を行いました
4月15日、ジョージタウン大学女性・平和・安全保障研究所(Georgetown Institute for Women, Peace and Security (以下、GIWPS))のメレーン・バービア研究所長をはじめと...
EVENT
講演会: ポストソビエトのロシア文学の動向
- 17:30-19:00
- 中央図書館L-911(要申込み)
- 上智大学ヨーロッパ研究所
EVENT
The “Crisis” of Sociality: Caring for the Dead Otherwise
- 18:00-19:30
- 上智大学10号館3階301会議室
- 比較文化研究所
EVENT
講演会:『新しい男性性』とは- 歴史家ジャブロンカ氏との対話
- 15:30-17:00
- 2号館17階 (要申込み)
- 上智大学ヨーロッパ研究所
EVENT
All Sophians Festival 2025 (オールソフィアの集い2025)
- 10:00 ~ 17:00
-
四谷キャンパス / オンライン配信
- ソフィア連携室
EVENT
玄葉光一郎 氏(上智大学法学部卒、元外務大臣、衆議院副議長)を招きセミナーを実施 2025年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー第2回
- 19:05-21:05
- 上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場
- グローバル教育センター
EVENT
The Legacy of the Japanese Peace Preservation Law at its Centennial:A Ruondtable
- 17:30-19:00
- 上智大学10号館3階301会議室
- 比較文化研究所