Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

2018年夏にニューヨークの国連本部において国際公務員養成コースを開催

2018年夏にニューヨークの国連本部において国際公務員養成コースを開催します 昨年に続き、上智大学では、2018年夏にニューヨークの国連本部におきまして国際公務員を目指す学生や社会人を対象に必要な知識の修得とスキルの向上...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の臼杵 豊展准教授が、公益財団法人高橋産業経済研究財団「平成30年度研究助成」に採択されました

理工学部物質生命理工学科の臼杵 豊展准教授が、公益財団法人高橋産業経済研究財団「平成30年度研究助成」に4月2日付で採択されました 研究課題:「簡便なCOPD診断を目指したエラスチン架橋ペプチドの抗体開発」 助成期間:2...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経営学科の閔 廷媛准教授が、公益財団法人日本生産性本部「2017年度生産性研究助成」に採択されました

経済学部経営学科の閔 廷媛准教授が、公益財団法人日本生産性本部「2017年度生産性研究助成」に4月6日付で採択されました 研究課題:あがり(choking under pressure)をもたらす競争的相互作用パターンの...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

上智大学アフリカ・ウイーク2018が5月14日から25日まで開催

期間中は、シンポジウム、講演会、トークセッション、写真展などのさまざまなイベント開催を予定しています。詳細は後日発表になります。 その中で5月19日(土)開催予定の「アフリカの新たなビジョン」東京国際会議をご案内いたしま...

Read

NEWS | お知らせ

2018年度入学式を挙行しました

2018年度の学部入学式(4月9日・東京国際フォーラム)および大学院入学式・助産学専攻科入学式(4月2日・四谷キャンパス)を挙行しました。 今春は、3306人の新入生(学部2790人、大学院506人、助産学専攻科10人)...

Read

NEWS | お知らせ

実践型プログラム「ワシントンD.C. 国際政治の現場を学ぶ」が実施されました

ブルッキングス研究所での講義のようす 3月10日から18日まで、実践型プログラム「ワシントンD.C. 国際政治の現場を学ぶ」が実施されました。このプログラムは、日本経済新聞社役員で本学特任教授の春原剛氏が担当。昨年に続き...

Read

NEWS | お知らせ

2017年度学部・大学院学位授与式、助産学専攻科修了式の様子を掲載しました

Read

NEWS | お知らせ

赤十字国際委員会の報道作品コンクールで文学部新聞学科の学生3人が大賞などに入賞しました

ICRCのリン・シュレーダー駐日代表からトロフィーを受け取る石川奈津美さん(右) 若い世代が取材した映像ドキュメンタリーや文章記事、写真などからすぐれた報道作品を選ぶ「ヤング・リポーター・コンペティション」で、文学部新聞...

Read

NEWS | お知らせ

フランス語学科3年の伊藤優莉奈さんが(公財)フランス語教育振興協会 実用フランス語技能検定試験で文部科学大臣賞・ケベック州政府在日事務所賞を受賞

伊藤優莉奈さん 協会名:公益財団法人フランス語教育振興協会 実用フランス語技能検定試験 賞 名:文部科学大臣賞・ケベック州政府在日事務所賞 受賞者:伊藤優莉奈(外国語学部 フランス語学科3年) 受賞日:2018年3月22...

Read

NEWS | お知らせ

『舞台芸術の世界を学ぶ-オペラ・バレエ・ダンス・ミュージカル・演劇・宝塚』が刊行されました

Read

NEWS | お知らせ

学校法人上智学院 理事長交代のお知らせ

佐久間勤 理事長 上智大学などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区)は、2018年4月1日に開催された理事会において、任期満了で退任する理事長の髙祖敏明の後任として、新たに総務担当理事の佐久間勤(さくま・つとむ)が...

Read

NEWS | お知らせ

世界マラリアデー2018 ZEROマラリア2030キャンペーンイベント

2018年4月25日 世界マラリアデー・キャンペーン・イベント! 2分にひとり、マラリアで命を落とす。 三大感染症のひとつマラリアにかかる人は年間1億人以上。 毎年42万人近くが命を落とす病気は、持続可能な開発目標(SD...

Read

上智大学 Sophia University