Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | プレスリリース

九鬼周造、岩下壮一、田辺元など近代の日本を代表する哲学者の直筆書簡群を発見しました

著名哲学者の思想と生涯を新たな側面から解明しうる第一級の資料 【本研究の要点】 【研究の概要】 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)の川口 茂雄准教授(文学部哲学科)、堤田 泰成研究員(文学部科研リサーチフェロー...

  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #哲学科
  • #文学部

Read

NEWS | プレスリリース

酸化ニッケルの表面特性の新たな描像に迫る

電子スピンの理解や反強磁性スピントロニクス分野の進展に有用な知見 研究の概要 上智大学 理工学部物質生命理工学科の星野 正光教授、田中 大名誉教授らの研究グループは、低速電子線回折法(LEED)を用いて、典型的な反強磁性...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

アンモニア燃料を用いたディーゼルエンジンの熱効率向上に寄与する可能性を確認しました

エンジンの燃焼効率を左右するシリンダ内の旋回流発生条件を実験的に調査 研究の概要 上智大学理工学部機能創造理工学科の一柳満久教授、イルマズ・エミール助教、鈴木隆教授らの研究チームは、ディーゼルエンジンの吸気ポートであるタ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『Literature in Heisei Japan, 1989-2019 平成文学における様々な声』(全英文)を刊行しました

  • #教員
  • #上智大学出版
  • #国際教養学科
  • #国際教養学部

Read

NEWS | プレスリリース

カンボジアにおける森林伐採が周辺地域の子供や妊婦の健康や生活に悪影響を及ぼすことを解明しました

~地球環境の悪化が人類に及ぼす影響の理解に有用な知見~ 研究の概要 上智大学 国際教養学部国際教養学科のフエンティス コルドバ・ガブリエル(Fuentes Cordoba Gabriel)准教授は、カンボジアの森林消失デ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #国際教養学科
  • #国際教養学部

Read

NEWS | トピックス

理工学部の近藤次郎教授が第4回「東レ理科教育賞・企画賞」を受賞しました

2月15日、理工学部物質生命理工学科の近藤次郎教授が第4回「東レ理科教育賞・企画賞」を受賞しました。 公益財団法人東レ科学振興会が主催する同賞は、理科教育を人間形成の一環として位置づけた上で、中学校・高等学校レベルでの理...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

総合グローバル学部の櫻田 智恵 助教が 公益財団法人大平正芳記念財団の第40回大平正芳記念賞を受賞しました

総合グローバル学部総合グローバル学科の櫻田智恵助教が、公益財団法人大平正芳記念財団の第40回大平正芳記念賞を受賞しました。 団体名:公益財団法人大平正芳記念財団 賞 名:第40回大平正芳記念賞 著 書:『国王奉迎のタイ現...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #総合グローバル学科
  • #総合グローバル学部

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学がドイツ・ヘルムホルツセンターと共同でシクロデキストリンナノゲルに基づく新しい診断治療技術の可能性を報告しました

トップ論文の一つとしてAdvanced Healthcare Material誌に採択 ナノゲルは、主にドラッグデリバリーシステム、組織工学、センサー開発に使用される普遍的に適用可能な材料ですが、最近では診断と治療を一体...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の八杉 徹雄 准教授が公益財団法人ライフサイエンス振興財団の研究助成に採択されました

理工学部物質生命理工学科の八杉 徹雄 准教授が公益財団法人ライフサイエンス振興財団の「2023年度研究開発助成」に1月9日に採択されました。 「体細胞組織の発生と修復におけるpiRNA/Piwi複合体の機能」 P-ele...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

中央アジア国民の健康状態がロシア国民よりも良好であることを解明しました

国民の生活の質(QOL)向上に向けた政策提言に有用な知見となることを期待 研究の概要 上智大学 国際教養学部国際教養学科の皆川 友香准教授は、日本大学 経済学部経済学科の齋藤 安彦研究特命教授と共同で、①平均余命に加えて...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #国際教養学科
  • #国際教養学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の伊呂原 隆教授がACMSA2023でExcellent Paper of Industry-Academia Collaboration Forumを受賞しました

理工学部情報理工学科のの伊呂原 隆教授がThe Asian Conference of Management Science and Applications (ACMSA) 2023にてExcellent Paper ...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

法学部の森下哲朗教授が全国銀行学術研究振興財団賞を受賞しました

法学部国際関係法学科の森下哲朗教授が公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団の第30回全国銀行学術研究振興財団賞を受賞しました。 団体名:公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団 賞 名:第30回全国銀行学術研究振興財団賞 ...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #国際関係法学科
  • #法学部

Read

上智大学 Sophia University