カンボジアにおける森林伐採が周辺地域の子供や妊婦の健康や生活に悪影響を及ぼすことを解明しました

~地球環境の悪化が人類に及ぼす影響の理解に有用な知見~

本研究の要点

  • カンボジアで深刻化している森林伐採が周辺地域の人々に与える影響を調査。
  • 森林伐採により、子供の成長の阻害、幼児の出生体重の低下を誘引することを実証。
  • 妊婦のマラリア罹患率が向上し、胎児の健康を悪化させることを実証。
  • 森林伐採が人間に与える長期的影響を明らかにする上で重要な知見。

研究の概要

上智大学 国際教養学部国際教養学科のフエンティス コルドバ・ガブリエル(Fuentes Cordoba Gabriel)准教授は、カンボジアの森林消失データと人口保健調査データ(DHS)を用いた統計分析を行い、森林伐採が子供や妊婦などの社会的弱者の精神的、社会的な健康に対して、悪影響をもたらすことを明らかにしました。これらの成果は、人の手による環境破壊が周辺地域の人々に与える具体的な影響を解明するための重要な知見です。

私たち人間が永続して生きていく上で、地球環境の変化が人々の健康や生活にどのような影響を与えるかを理解することは非常に重要です。従来の研究から、森林伐採率の高い地域で生まれた子供は早くに死亡するリスクが高くなることが明らかとなってきました。そこで今回、森林伐採が深刻化するカンボジアの森林消失データとDHSデータを組み合わせた統計分析を行うことにより、出生前後の森林伐採が子供と母親の健康に及ぼす影響を調査しました。

本研究では、出生前の胎児が母胎内で森林伐採にさらされると、出生体重、年齢別身長と体重のZスコア(※1)が低下することがわかりました。このことから、この地域で誕生した子供たちは出生体重が小さく、年齢の割に身長が低く、やせていることが示唆されました。また、森林伐採率が高い地域の妊婦はマラリアの症状の1つである貧血になる可能性が高く、胎児の健康に悪影響をもたらすことが明らかとなりました。以上のことから、森林伐採は周辺地域の子供、妊婦の健康を悪化させることが示唆されました。

本研究成果は、2023年12月18日に国際学術誌「Economics and Human Biology」にオンライン掲載されました。

研究の背景

カンボジアは人口約1700万人、国土面積約18万km2の東南アジアに位置しており、平均年齢は30歳弱と国民の多くが若者や子供で構成されています。近年、都市部では高層ビルやショッピングモールが多数建設されるなど、継続した経済成長の実現により大きく発展しています。一方、農村部との経済格差は大きく、貧困、健康、福祉、教育など、あらゆる面で課題が存在しています。また、カンボジアは、森林伐採が急速に進んでいる国の1つで、2000年以降約260万ヘクタール(全体の約30%)の森林が消失しています。これは、農業や事業活動のための土地利権の拡大が主な理由です。

近年、森林や森林伐採が子供たちの健康状態にどのような影響を与えるかを調査する研究が数多く行われています。インドネシアとナイジェリアで実施された先行研究によると、森林伐採率の高い地域で生まれた子供は早くに死亡するリスクが高くなることが明らかにされています。これは、森林伐採により水たまりが増え、蚊が繁殖しやすくなり、マラリアの罹患リスクが高くなったことに起因していると考えられています。しかしながら、出生前に妊婦の母胎内で森林伐採にさらされることが、誕生した子供の健康にどのような影響を与えるかについては明らかになっていません。そこで本研究では、カンボジアのデータを使用して、幼児期に森林伐採にさらされることが子供の健康やその後の生活に与える影響を調査しました。

研究結果の詳細

カンボジアのDHSデータと年間の森林消失データと組み合わせた統計分析により、出生前と生後1年間における森林伐採が、5歳未満の子供たちの健康に与える影響を明らかにしました。この分析により、出生前年に森林伐採が進行した地域で生まれた子供は、そうでない子供よりも健康状態が悪くなることが明らかになりました。具体的には、出生前年に森林伐採が1.3%増加すると、出生時の体重が0.54%減少し、子供の年齢別身長と体重に関するZスコアがそれぞれ0.044と0.035標準偏差減少することが示されました。

また、出生前年の森林伐採が妊婦のマラリア(貧血)の罹患、ひいては子供たちの健康にどのように関連しているかを調査しました。その結果、妊娠前年の森林伐採が妊娠中のマラリア(貧血)の増加と関連しており、母胎内にいる胎児の健康にも悪影響をもたらすことが明らかになりました。これは、森林伐採が健康に与える影響が時間をかけて長期的に発現する可能性があることも示唆しています。さらに、これらの結果は信頼性があり、使用した手法が頑健性を有することが確認されました。

本研究は、子供の出生前や出生後の初期段階に受けたショック(自然災害、異常気象、環境汚染、武力紛争、暴力など)が、その後の人生にどのように影響するか明らかにする上で重要です。また、森林伐採率が高い地域では、蚊が媒介するマラリア感染から直接子供や妊婦の健康を守る政策(蚊帳や殺虫剤の使用、教育の充実など)の必要性を示しています。

本研究を主導したフエンティス准教授は「本研究は、森林伐採が周辺地域の子供や妊婦の健康に悪影響を及ぼすことを示唆しています。この悪影響は子供が成人するまで続き、教育の取得や賃金など、ウェルビーイングの他の側面にまで影響を及ぼす可能性があります。今回、森林伐採と人間の健康・生活の関係を明らかにする上で非常に重要な成果を得られました」と、コメントしています。

※本研究成果は、日本学術振興会(JSPS)の科研費(22K13396)による助成を受けて実施されました。

【用語】
※1: Zスコア: 統計学やデータ分析で使用され、特定の値からデータの平均値を引いて標準偏差で割った値。標準正規分布において、個々の値が集団全体からどの程度ずれているかを表す指標。

論文名および著者

本リリース内容に関するお問い合わせ先

上智大学 国際教養学部 国際教養学科
准教授 Fuentes Cordoba Gabriel (E-mail: fuentescordoba@sophia.ac.jp)

報道関係のお問合せ

上智大学広報グループ
TEL:03-3238-3179 E-mail:sophiapr-co@sophia.ac.jp

上智大学 Sophia University