Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第478号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第478号』を発行しました。

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | トピックス

文学部新聞学科の学生が手がけた作品が 「みんなの人権・映像フェスティバル」において3年連続で入賞しました

差別のない社会を実現するために人権に配慮した映像作品を評価する第3回「みんなの人権・映像フェスティバル」において、文学部新聞学科に所属する学生たちがグループで制作した作品「Re:再び」が大賞に次ぐ優秀賞を受賞しました。 ...

  • #教育
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第477号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第47号』を発行しました。

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | トピックス

アジア有数の国際会議「アジアの未来」で教育学科の杉村 美紀教授がパネル討議を行いました

5月23日・24日に日本経済新聞社主催の日経フォーラム第29回「アジアの未来」が開催され、都内の会場には諸外国からも多くの参加者が集まりました。1995年から開催されている本会議では、アジア大洋州地域の政治・経済・学界の............

  • #教育
  • #教員

Read

NEWS | トピックス

第2回きのくに学生ドキュメンタリー映画祭で文学部新聞学科の学生の3作品が入賞しました

関西地区のテレビ局のプロデューサーやディレクターが審査員を務める映画祭「「きのくに学生ドキュメンタリー映画祭」(主催・わかやま楽落会)」。2回目を迎えた今年は、和歌山県和歌山市で開催されました。 3月下旬、関西地区だけで...

  • #教育
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | トピックス

オーストラリア国立大学との国際協働学習プログラムを実施しました

2024年3月18日から22日の日程で、「オーストラリア国立大学(ANU)との国際協働学習プログラム」がオーストラリアの首都であるキャンベラにて実施されました。本プログラムは2024年度からの科目化に向けたパイロットとし...

  • #教育
  • #留学

Read

NEWS | トピックス

カリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクール Saikat Chaudhuri教授による講演会「企業の変革および起業家精神と革新の重要性について」を開催しました

3月19日、上智大学Sophia Future Design Platform推進室(プロフェッショナル・スタディーズ事務局)は、カリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクール(以下バークレーHaas)のSaik...

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第476号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第476号』を発行しました。 曄道学長による入学式の式辞、新入生歓迎行事をはじめ、24年度の地域懇談会のご案内、…...

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学×三菱総研DCS×福助 産学連携企画「オープンデータ活用アイデアコンテスト」を開催しました

上智大学は、三菱総研DCS株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:亀田浩樹)および福助株式会社(本社:東京都江東区 、 代表取締役社長:坂本 友哉)と共同で 、産学連携企画「オープンデータ 活用 アイデアコンテスト...

  • #教育
  • #学生
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | トピックス

文学部新聞学科生が手掛けた3作品が東京ビデオフェスティバル2024で入賞しました

同コンクールは今年15回目を迎え、全国各地や海外に住む10代から90代まで多様な世代の人たちが98作品を応募し、うち37作品が入賞しました。上智大学から入賞した3作品は、ドキュメンタリーを制作する水島宏明教授のゼミの20...

  • #教育
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | トピックス

奄美大島・宇検村にてマングローブ植林を含むエコ・スタディツアーを実施しました

奄美大島・宇検村の自然と文化、そしてマングローブ植林を体験するエコ・スタディツアーを実施しました。このツアーは、上智大学・宇検村・日本航空そして伊藤忠商事が締結した協定に基づき企画されたものです。

  • #教育
  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #社会連携
  • #地球環境学研究科

Read

NEWS | トピックス

韓国・西江大学との学術交流プログラムSOFEX 4年ぶりに西江大学を訪問しました

2018年度から、共にカトリック・イエズス会を設立母体とする本学と協定校の韓国・西江大学との間で学術交流プログラムSOFEXを実施しています。プログラムは、西江大学と共同で秋学期に開講する全学共通科目「東アジアの諸問題と...

  • #教育
  • #学生
  • #イベントレポート

Read

上智大学 Sophia University