Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

【高校生向け】ミニオープンキャンパスin大阪 を開催します

7月15日(土)に上智大学大阪サテライトキャンパスで、ミニオープンキャンパスを開催いたします。 本プログラムでは、総合グローバル学部、理工学部、法学部の説明会に加え、大学・入試説明会、個別相談会も開催いたします。総合グロ...

  • #入学案内
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方

Read

NEWS | トピックス

9号館アクティブ・コモンズ屋上庭園が完成しました

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻化学領域 博士前期課程1年の木村 美都稀さんが化学反応討論会でポスター賞を受賞しました

団体名:化学反応討論会 賞 名:ポスター賞 受賞者:木村 美都稀(理工学研究科 理工学専攻 化学領域 博士前期課程1年)

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学・慶應義塾大学・東北大学共催 連続ワークショップ「ウクライナ復興そして未来を考える」

外務省・日本経済団体連合会・JICAなど産官学の視点からウクライナ復興の在り方を議論 上智大学、慶應義塾大学、東北大学は、本年度、3大学連続ワークショップ「ウクライナ復興そして未来を考える」を共催する運びとなりました。第...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

南山大学とのスポーツ対抗戦である「上南戦」が7月7日より開催されます

久しぶりのホーム開催で46年ぶりの5連覇達成を目指す 第64回上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会(上南戦)が7月7日から9日にかけて開催されます。上南戦は同じカトリック大学で名古屋にある南山大学と、互いの大学を会場に...

  • #学生

Read

NEWS | トピックス

アジア有数の国際会議「アジアの未来」に教員と学生が参加しました

成長著しいアジアへの理解を深める貴重な機会に 初日には、シンガポールのローレンス・ウォン副首相や、ベトナムのチャン・ルー・クアン副首相などの各国首脳陣の講演が行われ、世界情勢に鑑みた各国の役割などが話し合われました。その...

  • #学生
  • #教員
  • #総合グローバル学科
  • #総合グローバル学部

Read

NEWS | お知らせ

文学研究科国文学専攻博士後期課程3年の砂田 歩さんが公益財団法人 柿衞文庫の柿衞賞を受賞しました

授与者:公益財団法人 いたみ文化・スポーツ財団 公益財団法人 柿衞文庫 賞 名:柿衞賞 論 文:『俳文と物尽くし―元禄三年九月一三日付加生(凡兆)宛芭蕉書簡の再検討』 受賞者:砂田 歩(文学研究科国文学専攻博士後期課程3...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #文学研究科

Read

NEWS | トピックス

地球環境学研究科の柴田教授と朴助教が長野県軽井沢町で「ソフィアの森市民講座」を開催しました

今回は「春の森を楽しむ」をテーマに、西澤副学長を含む14名の参加となり、可憐な春の草花、また鳥の鳴き声などを、五感を使って観察する素晴らしい機会となりました。森林インストラクターの指導のもと、バードコールという道具を用い...

  • #教員

Read

NEWS | お知らせ

上智大学がTHEインパクトランキング2023の「SDG14 海の豊かさを守ろう」で世界第41位になりました

2019年から始まったTHEインパクトランキングは、イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education』が世界の大学が社会課題にどう取り組んでいるかを国連のSDGs(持続可能な開発目標)の枠組みを使っ...

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の田中 湧也さんが低温工学・超電導学会の優良発表賞を受賞し、その受賞に対して理化学研究所から感謝状を授与されました

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の田中 湧也さんが低温工学・超電導学会の優良発表賞を受賞しました。 この研究は理化学研究所との共同研究であり、受賞に対して理化学研究所から「優れた研究成果を挙げ...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

シナモンAI代表取締役Co-CEO 平野未来氏と学長の対談「他人の天国、自分の地獄」を掲載しました

「プロフェッショナル・スタディーズ」のウェブサイトにおいて、本学の曄道佳明学長と様々な企業のトップとの対談「求道者たち」を連載しています。 対談シリーズ最終回となる今回は、AI技術を活用し「新しい未来」を目指すビジネス展...

  • #キャリア

Read

NEWS | お知らせ

企画展「長崎から世界へ『平和を』 被爆医師 永井隆と妻 緑 からのメッセージ」を2会場で開催中です

※1『永井千本桜』は、永井隆博士が1948年(昭和23年)に、原爆で焼け野原となった長崎・浦上の地に私財を投じて植えられた1,200本の桜です。 上智大学は、恒久平和を訴え続けた永井隆博士の思いを後世に伝えるべく、『永井...

  • #企画展

Read

上智大学 Sophia University