NEWS | プレスリリース
医療的ケア児の就学を考える公開シンポジウムを開催します
求められる配慮や工夫について、看護、教育、社会福祉の視点から議論 上智大学の多文化共生社会研究所では、8月27日(土)に公開シンポジウム「医療的ケア児の就学を考える」を開催いたします。 医学の進歩に伴い、医療的ケア(人工...
NEWS | お知らせ
国際協力人材育成センター主催 2022年秋期「国際公務員養成コース」「国際公務員養成英語コース」をオンライン(Zoom)にて開講
秋期9月ならびに10月開講、国際公務員養成のための2講座についてご案内いたします。 詳細は講座のウェブサイトをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。 国際公務員養成コース 本コースは、将来国際公務員を志す学生や...
NEWS | お知らせ
(株)ワーク・ライフバランス社長 小室淑恵氏と学長の対談「枠から飛び出し、働き学ぶ」を掲載しました
「プロフェッショナル・スタディーズ」のウェブサイトにおいて、本学の曄道佳明学長と様々な企業のトップとの対談「求道者たち」を連載しています。 対談の第10弾は、仕事と生活を両立させる新しい生き方を追求する(株)ワーク・ライ...
NEWS | お知らせ
文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金「研究助成金」に採択
文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟の2022年度カトリック学術奨励金「研究助成金」に6月10日に採択されました ■研究課題: 「「遺産」から読み解くカトリックの信仰と空間に関する学際研究プラッ...
NEWS | お知らせ
オンライン授業の受講準備のお願い / Request to Prepare for Online Classes
* English follows Japanese. オンライン授業を受講するために必要な「環境」の準備 (1) インターネットに接続できるネットワーク環境 授業の形態によって異なりますが、本学の試算では1ヶ月あたり3...
NEWS | お知らせ
経済学部経営学科の小阪 玄次郎教授が公益財団法人村田学術振興財団の研究助成に採択
経済学部経営学科の小阪 玄次郎教授が公益財団法人村田学術振興財団の「第38回(2022年度)研究助成」に6月23日に採択されました ■研究課題: 「自動車産業における系列取引の変容とサプライヤーの競争力変化の分析」 ■研...
NEWS | お知らせ
独立行政法人 国際協力機構(JICA)が発行する「ピースビルディングボンド(平和構築債)」への投資について
NEWS | お知らせ
ウクライナ人留学生を歓迎するウェルカムセレモニーを開催
本学は一般社団法人パスウェイズ・ジャパンによる「日本・ウクライナ教育パスウェイズ」に参画し、ロシアによる武力侵攻を逃れ日本で学業の継続を希望する8人のウクライナ人留学生を受け入れています。留学生たちは6月下旬に来日し、7...
NEWS | お知らせ
2022年度(令和4年度)9月期学位授与式について
NEWS | お知らせ
2022年度(令和4年度) 秋学期入学式について
NEWS | お知らせ
上智学院傘下のSophia GEDが提供する高校生対象のオンラインプログラム「せかい探究部」の受講を経て入学した在学生による懇談会を開催しました
10カ月の探究活動の経験を、新たな学びの原動力に 7月4日、高校生オンライン探究学習プログラム「せかい探究部」を受講した後に上智大学に入学した9人が、曄道佳明学長に10ヶ月の学びの成果について対話する懇談会を催しました。...
NEWS | お知らせ