「上智大学 国連Weeks June 2025」を6月10日から24日に開催します

「国連の活動を通じて、世界と私たちの未来について考えよう」

上智大学では、2025年6月10日(火)から6月24日(火)まで、「上智大学国連Weeks June 2025」を開催します。(後援:国連広報センター)

「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」をコンセプトに2014年から始まった上智大学国連Weeksは23回目を迎えます。今回もさまざまなイベントを開催します。平和構築、人道支援、移民問題、文化保全など多様なテーマで講演会やシンポジウムが行われます。国内外のその分野の専門家が登壇し、国連の活動を通じて、世界と私たちの未来について一緒に考えてみませんか。

国連Weeksへの参加申込みは こちら

国連Weeksの全体チラシは こちら

各イベントの詳細は、以下リンク先のページ、フライヤーをご参照ください。

  1. 6月10日(火)19:05~21:05 <ハイフレックス>
    シンポジウム 「JICAと人間の安全保障:理念と実践~国際機関との連携も含め~」JICAの田中明彦理事長をお招きして
    対面参加のお申込みはこちら
    オンライン参加のお申込みはこちら
  2. 6月12日(木)18:00~19:30 <ハイフレックス>
    シンポジウム 「国際的な人の移動:現状と課題」
    対面参加のお申込みはこちら
    オンライン参加のお申込みはこちら

    <関連イベント>四谷キャンパス2号館エントランスにて展示会『ロヒンギャ難民によるアート展示』を同時開催(6/10~6/24 無料・申込不要)
  3. 6月17日(火)18:00~19:30 <対面>※基調講演のみハイフレックス
    講演会・ワークショップ 「国際機関・国際協力キャリア・ワークショップ」
    来場参加のお申込みはこちら
    オンライン参加のお申込みはこちら
  4. 6月20日(金)18:30~20:30 <対面>
    映画祭 「難民映画祭 上映作品『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』」
    参加のお申込みはこちら

【お問い合わせ先】
上智大学国連Weeksに関するお問合せ:un-weeks-co@sophia.ac.jp
<報道関係の方>
全てのイベントについてご取材可能となっております。
ご取材(聴講)ご希望の方はこちらのサイトからご希望のイベントを選んでお申込みください。

上智大学 Sophia University