NEWS | お知らせ
2023年度グリーフケア人材養成講座専門課程の出願要項を掲載しました
NEWS | お知らせ
2023年度グリーフケア人材養成講座グリーフケア人材養成課程の出願要項を掲載しました
NEWS | お知らせ
体育会女子グランドホッケー部が関東学生ホッケー春季2部リーグ優勝、1部リーグへ昇格
1部リーグへ昇格 2022年4月3日から7月2日、駒沢オリンピック公園などで2022年度関東学生ホッケー春季リーグ戦が行われました。この大会で本学体育会女子グランドホッケー部が女子2部リーグで優勝し、最終日の入れ替え戦を...
NEWS | お知らせ
オンライン企画展「上智のイエズス会員と社会福祉専門学校の歩み」公開中
2022年3月に上智社会福祉専門学校(以下、社専)が閉校しました。専門職を多く輩出した社専の精神の根柢にあったのは、本学の設立母体であるカトリック修道会イエズス会の常に貧困などの社会問題と向き合い、その解決に尽力してきた...
NEWS | お知らせ
国際パラリンピック委員会会長とCEOが来校しました
8月25日、東京2020パラリンピックから1年を機に来日した、国際パラリンピック委員会(IPC)アンドリュー・パーソンズ会長とマイク・ピーターズCEOが本学を訪問し、ソフィアオリンピック・パラリンピック学生プロジェクトの...
NEWS | お知らせ
ソフィアメール使用における基本認証の廃止について
ソフィアメールではMicrosoft365を使用していますが、2022年10月1日からMicrosoft365はセキュリティ向上のため、基本認証を廃止することが発表されています 。その結果、10月1日以降に基本認証を使用...
NEWS | お知らせ
千代田区との連携事業の一環で看護学科・助産学専攻科の光武智美助教が神田一橋中学校で授業を行いました
生命誕生の講義を通して、命の大切さを伝える 胎児人形を手にする生徒と光武助教(右) 7月12日、看護学科・助産学専攻科の光武智美助教が、千代田区立神田一橋中学校の生徒に「命の授業」と題した授業を行いました。これは千代田区...
NEWS | お知らせ
2022年度秋学期の授業方針について
2022年度秋学期の授業は、春学期同様、徹底した感染予防対策を講じながら、キャンパスでの対面を基本とした方針で実施します。ただし、今後の新しい教育の在り方を念頭に、オンラインを積極的に活用した場合に高い学修効果が得られる...
NEWS | お知らせ
イスパニア語学科卒業生の鈴木貴子氏(エステー株式会社代表取締役社長)講演会「空気をかえよう」アーカイブ動画を公開しました
NEWS | お知らせ
国際協力人材育成センター主催 2022年秋期「国際公務員養成コース」「国際公務員養成英語コース」をオンライン(Zoom)にて開講
秋期9月ならびに10月開講、国際公務員養成のための2講座についてご案内いたします。 詳細は講座のウェブサイトをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。 国際公務員養成コース 本コースは、将来国際公務員を志す学生や...
NEWS | お知らせ
(株)ワーク・ライフバランス社長 小室淑恵氏と学長の対談「枠から飛び出し、働き学ぶ」を掲載しました
「プロフェッショナル・スタディーズ」のウェブサイトにおいて、本学の曄道佳明学長と様々な企業のトップとの対談「求道者たち」を連載しています。 対談の第10弾は、仕事と生活を両立させる新しい生き方を追求する(株)ワーク・ライ...
NEWS | お知らせ
文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金「研究助成金」に採択
文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟の2022年度カトリック学術奨励金「研究助成金」に6月10日に採択されました ■研究課題: 「「遺産」から読み解くカトリックの信仰と空間に関する学際研究プラッ...