Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科3年の日高滉大さんが特許を取得しました

物質生命理工学科3年の日高滉大さんが、カップ麺やパックご飯の容器のシール蓋開閉装置の発明で特許第7323982号を取得しました。

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

アンコール・ワット西参道修復工事が完了し、11月4日に完成式典が行われます

上智大学とカンボジア王国国立アンコール遺跡整備機構(アプサラ機構)は、日本国政府のODA(一般文化無償協力9,470万円相当)による支援を受け、2016年より「アンコール・ワット西参道修復工事」の第二期工事を開始し、8年...

Read

NEWS | お知らせ

東京オリンピックメダリストによる特別講義と競技体験会を開催します

堀米雄斗選手(スケートボード)と野中生萌選手(スポーツクライミング)が上智大学に来学 上智大学は、日本電気株式会社(以下、NEC)と共同し、2023年10月22日(日)にトップアスリートで東京オリンピックメダリストの堀米...

  • #学生生活

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科 理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の佐藤 海さんが創剤フォーラム若手研究会の優秀ポスター賞を受賞しました

学会名:第28回創剤フォーラム若手研究会 <熊本大学薬学部 宮本記念館>   賞 名:優秀ポスター賞 タイトル:「フェロセン/ジヒドロキシ安息香酸修飾シクロデキストリン包接複合体による電流値増幅機構を利用した高感度な電気......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #化学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年の園田翔梧さんが公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団の国際交流援助に採択されました

受領者:園田 翔梧(理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年) 財団名:公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 助成名:国際交流援助 参加した国際会議:28th International Conf......

  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の小林倫香さんが公益財団法人村田学術振興財団の研究者海外派遣援助に採択されました

受領者:小林 倫香(理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年) 財団名:公益財団法人村田学術振興財団 助成名:研究者海外派遣援助 参加した国際会議:28th International Confere......

  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人マツダ財団の研究助成に採択されました

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人マツダ財団の「第39回(2023年度)科学技術関係 研究助成」に9月14日に採択されました 「有機‐無機ペロブスカイト化合物の構造制御と水素発生」 水素は貴重なエネ...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『文学を称賛して 社会学と文学の密接な関係』を刊行しました

  • #教員
  • #上智大学出版

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻電気・電子工学領域 博士前期課程2年の中村幸太さんが丸文財団の「国際交流助成」に採択されました

■財団と助成名:一般財団法人丸文財団,国際交流助成 ■受領者:理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程2年 中村幸太 ■参加した国際会議:28th International Conference on ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

総合人間科学部 社会学科のCarola Hommerich教授の共著論文が日本心理学会の優秀論文賞を受賞しました

学会名:日本心理学会 賞 名:優秀論文賞 受賞者:Carola Hommerich(上智大学)大沼 進 佐藤 和成 水鳥 翔伍(北海道大学) 題 名:Determinants of Interdependent Happ...

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #社会学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | お知らせ

総合人間科学部看護学科 光武 智美助教が「千代田区発!千代田学・産前のパパ向け育児講座」を開催いたします

 「千代田区発!千代田学・産前パパ向け育児講座 」のお知らせ 総合人間科学部看護学科の光武智美助教が「千代田区発!千代田学・産前のパパ向け育児講座~出産前に考えるパパの役割~」を開催いたします。 【講座概要】母親と子の生...

  • #教員
  • #看護学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | お知らせ

国際平和映像祭において文学部新聞学科の銭 晟揚さんが手がけた作品が準グランプリを受賞しました

国際平和映像祭で、文学部新聞学科3年生の銭 晟揚さん(中国・上海出身)が制作したドキュメンタリーがグランプリに次ぐ、準グランプリに選ばれました。

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

上智大学 Sophia University