国際協力人材育成センター主催 2025年秋期「国際公務員養成コース」「国際公務員養成英語コース」をオンライン(Zoom)にて開講します

10月に開講する国際公務員養成のための2講座について募集を開始いたしました。
詳細、お申込みは下記に記載されている各講座のウェブサイトをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。

国際公務員養成コース(Zoomオンライン授業)

本コースは将来、国際公務員を志す学生や一般社会人を対象とした週2回・12セッションの集中講義です。国際公務員になるための基礎知識を学び英語履歴書の書き方やYPP/JPO試験対策を行います。
(定員20名 *書類審査あり)

コーディネーター・講師:
 近藤 哲生
   上智大学 国際協力人材育成センター所長
   グローバル教育センター特任教授、前国連開発計画(UNDP)駐日代表

 講師:
   伊藤 美保子(元国際労働機関人事官)
   植木 安弘(上智大学名誉教授、元国連広報官)
   Ericson, John Lee (元国連人事官)
   大森 功一(世界銀行上級対外関係担当官)
   美土路 昭一(外務省国際機関人事センター)
   横山 和子(元国連食糧農業機関人事担当官)

授業スケジュール:
 期間 -  10月4日(土)~11月15日(土) ※10月18日(土)は休講
 時間 -  水曜 19:10~20:40 / 土曜 11:00~12:30 (Zoomにて実施)

対象:
 大学生、大学院生、一般

受講料:
 48,000円
 (上智大学学部生、大学院生、上智大学短期大学部生、助産学専攻科生は、24,000円
 ※研究生、科目等履修生および聴講生は除きます。)
『国際公務員養成英語コース』との同時受講も可能(同時受講割引あり)

国際公務員養成コースの詳細はこちら
国際協力人材育成センター ウェブサイト


国際公務員養成英語コース

本コースは、12セッションの集中講義です。

国連を中心とする国際機関で必要となる英語力の向上を目指します。競争試験やJPO試験、空席公募を目指す方々にも有益な内容です。講義は全て英語で行われます。受講に必要な英語力の目安はTOEFL iBT80、TOEIC750、英検準1級程度です。(定員15名 *書類審査あり)

コーディネーター・講師:
 近藤 哲生
   上智大学 国際協力人材育成センター所長
   グローバル教育センター特任教授、前国連開発計画(UNDP)駐日代表

講師:
 Anne-Marie Ibanez
During her career at the United Nations, Ms. Ibanez (British/American) worked in  Conference Services, Peacekeeping, the Secretary-General’s Office, Public Information and Political Affairs.

授業スケジュール:
 期間 -  10月11日(土)~11月18日(火) 
 時間 -  火曜 21:00~22:30 / 土曜 9:00~10:30 (Zoomにて実施)

対象:
大学生、大学院生、一般

受講料:
 72,000円
 (上智大学学部生、大学院生、上智大学短期大学部生、助産学専攻科生は、36,000円 
  ※研究生、科目等履修生および聴講生は除きます。)
『国際公務員養成コース』との同時受講も可能(同時受講割引あり)

国際公務員養成英語コースの詳細はこちら
国際協力人材育成センター ウェブサイト


主 催  : 上智大学国際協力人材育成センター(SHRIC)
お問合せ先: メール  hrc-ic-co@sophia.ac.jp

上智大学 Sophia University