Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

8月11日(金)~17日(木)は夏季休業のため事務組織の業務を休業いたします

8月11日(金)~17日(木)は夏季休業期間のためすべての事務組織の業務を休業いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科4年の河内愛結さんが特許を取得しました

物質生命理工学科4年の河内愛結さんが、刺繍枠の発明で特許第7282997号を取得しました。 河内さんは、川北国際特許事務所の弁理士、川北喜十郎氏が担当する理工学部共通科目「知的財産権」の講義レポートを通じて発明し、令和4...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻情報学領域博士前期課程1年の能登 培慈さんと山下 晃平さんが日本経営工学会 2023年春季大会でBest Presentation Awardを受賞しました

学会名:日本経営工学会 賞 名:Best Presentation Award 受賞日:2023年7月1日 受賞者:能登 培慈(理工学研究科 理工学専攻 情報学領域 博士前期課程 1年) 演 題:水素サプライチェーンネッ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #情報学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

細菌毒素”エンドトキシン”の迅速測定法の確立に成功しました

医薬品の品質管理強化への活用に期待 上智大学理工学部物質生命理工学科の早下 隆士 教授と橋本 剛 教授、同大学大学院 理工学研究科および野村マイクロ・サイエンス株式会社の木本 洋 氏、埼玉大学の鈴木 陽太 助教らの共同研...

  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | トピックス

スーパーグローバル大学創成支援事業シンポジウム 「大学での学びは学生の成長に寄与しているのか-IRデータから見る学修成果と教育プログラムの質保証-」を開催しました

7月15日、2号館国際会議場で、本学と関西学院大学との共催によるシンポジウム「大学での学びは学生の成長に寄与しているのか-IRデータから見る学習成果と教育プログラムの質保証-」を開催しました。IRに関わる大学教職員約26...

  • #イベントレポート

Read

NEWS | お知らせ

創立110周年記念ページを開設しました

創立110周年記念ページ 上智大学110th Anniversaryを公開しました。このページには、理事長・学長からのメッセージのほか、記念ロゴマークの解説、110年の本学のあゆみなどを紹介しています。 また、110周年...

Read

NEWS | お知らせ

文学部新聞学科の学生による作品が 「みんなの人権・映像フェスティバル」において2年連続で大賞と優秀賞を受賞しました

大賞は小林風輝さんによる「指先にときめきを」 「指先にときめきを」はこちらから視聴可能です。 優秀賞は倉持陽菜子さん作品「水俣と生きる〜水俣病と宝物〜」 「水俣と生きる〜水俣病と宝物〜」はこちらから視聴可能です。 第2回...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | お知らせ

【上智学院】世界銀行が発行する「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」への投資について

― 開発途上国の持続可能な開発と気候変動対策のための包括的な取組みを支援 ― 学校法人上智学院は、世界銀行(正式名称:国際復興開発銀行(IBRD))が発行する米ドル建サステナブル・ディベロップメント・ボンド(以下「本債券...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の冬月 世馬准教授がGoldschmidt学会のMedal Lectureを受賞しました

団体名  2023Goldschmidt学会   賞 名  Medal Lecture 受賞日  2023年7月10日 受賞者名 冬月世馬(理工学部物質生命理工学科) 学会ウェブサイトはこちらから

  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | トピックス

第7回アフリカWeeks/第19回国連Weeksを開催しました

本学は、毎年、5月にアフリカWeeksを、6月に春の国連Weeksを開催しています。 アフリカWeeksは、アフリカ地域と深く関わっていく皆さんとともに、アフリカ地域への理解を推進し、連携を深めていくための取り組みとして...

  • #イベントレポート

Read

NEWS | お知らせ

「文学部新聞学科特別プログラム」を開催します

上智大学大阪サテライトキャンパスでは、8月18日(金)に文学部新聞学科の特別プログラムを開催いたします。 新聞学科はジャーナリズム、マス・コミュニケーション関係の学科としては、日本で最も古い伝統ある学科です。理論と実践の...

  • #入学案内
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #新聞学科
  • #文学部

Read

NEWS | プレスリリース

タツノオトシゴの育児嚢の体表で発現する新たな遺伝子を発見

育児嚢の進化をひもとく重要な手がかり 【研究の概要】 上智大学理工学部物質生命理工学科の川口眞理准教授、安増茂樹教授らと東京農業大学と東京大学などの研究チームは、タツノオトシゴの骨板の突出部分(棘)や育児嚢の表面を覆うf...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

上智大学 Sophia University