NEWS | お知らせ
SUP上智大学出版より『忘れられた米軍ハウス』を刊行しました
NEWS | お知らせ
「上智大学 国連Weeks June 2024」を6月7日から24日に開催します
「国連の活動を通じて、世界と私たちの未来について考えよう」 上智大学では、2024年6月7日(金)から6月24日(月)まで、「上智大学国連Weeks June 2024」を開催します。(後援:国連広報センター) 「国連の...
NEWS | お知らせ
「上智大学 アフリカWeeks 2024」を5月13日から28日に開催します
「Sophia Bringing AFRICA Together!」 上智大学では、2024年5月13日(月)から5月28日(火)まで、「上智大学 アフリカ Weeks 2024」を開催します 本学は、将来アフリカ地域と...
NEWS | プレスリリース
フランス発祥の視覚障害者スポーツ啓発イベントを日本で初めて開催します
「セシツアートウキョウ」としてアスリート講演会やパラスポーツ体験などを実施 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道佳明)では、5月12日(日)に、フランス発の視覚障害者スポーツ啓発イベント「セシツアー(CÉCITOUR)」...
NEWS | お知らせ
SUP上智大学出版より『キリストにおける新たなまなざし』を刊行しました
NEWS | プレスリリース
幼少期における家族とのかかわりが愛着の発達に影響する -ヒトとよく似た家族構造を持つマーモセットでの新知見
研究の概要 上智大学 総合人間科学部の齋藤 慈子准教授、北海道大学・理化学研究所の矢野(梨本) 沙織助教、Trinity College DublinのAnna Truzzi研究員、理化学研究所の篠塚 一貴研究員(研究当...
NEWS | お知らせ
応用データサイエンス学位プログラム修士1年の夏目 樹さんが情報処理学会全国大会学生奨励賞を受賞しました
大学院応用データサイエンス学位プログラム修士1年の夏目 樹さんが情報処理学会全国大会学生奨励賞を受賞しました
NEWS | お知らせ
2024年度春期 グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」の受講生を募集します
2024年度春期 グリーフケア公開講座「悲嘆について学ぶ」の受講生を募集します。詳細については、上智大学グリーフケア研究所ウェブサイトにてご確認ください。 上智大学グリーフケア研究所ウェブサイト
NEWS | トピックス
上智大学が「次世代研究者挑戦的プログラム(SPRING)」に採択されました
本学は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の事業「次世代研究者挑戦的研究プログラム」(以下、SPRING)の2024年度新規プロジェクトとして採択されました。SPRINGへの採択は、本学にとって初となります。 ...
NEWS | お知らせ
上智大学四谷キャンパスの15号館にスターバックスがオープンしました
2024年4月1日より、スターバックス 上智大学 四谷キャンパス店が15号館にオープンしました。 2022年5月に完成した木造3階建の上智大学15号館。多摩産の木材が格子状に組まれた外観がトレードマークとなっています。麹...
NEWS | お知らせ
応用データサイエンス学位プログラム修士1年の宮部 紅子さんが情報処理学会全国大会学生奨励賞を受賞しました
大学院応用データサイエンス学位プログラム修士1年の宮部紅子さんが情報処理学会全国大会学生奨励賞を受賞しました
NEWS | トピックス
文学部新聞学科生が手掛けた3作品が東京ビデオフェスティバル2024で入賞しました
同コンクールは今年15回目を迎え、全国各地や海外に住む10代から90代まで多様な世代の人たちが98作品を応募し、うち37作品が入賞しました。上智大学から入賞した3作品は、ドキュメンタリーを制作する水島宏明教授のゼミの20...