2020年4月30日
上智大学
本学では、国による新型コロナウイルス「緊急事態宣言」に伴い、4月7日付けで「5月 6日(水)まで各キャンパスを入構禁止する」旨のお知らせを出しておりましたが、この入構禁止措置を 5月31日(日)まで延長いたします。
国の「緊急事態宣言」の延長・解除に関わらず、キャンパスへの入構は 5月31日(日)まで禁止となります。学内への入構は特別に許可を得た方のみとなりますので、予めご了承ください。
また、この措置に伴い、各種対応については以下の取り扱いといたします(原則として、従来の取り扱いを継続します)。感染拡大防止のため、引き続き皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、今後の状況の変化により、さらに変更が生じた場合は、大学ホームページ・Loyola・教職員用電子掲示板(ソフィア掲示板)等でお知らせいたします。
各キャンパスへの入構禁止について
1. 対象キャンパス
四谷キャンパス、目白聖母キャンパス、秦野キャンパス
※上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校の各校共通の取り扱いです
2. 対象期間
5月31日(日)まで(状況により、この期間を変更する場合があります)
※オンラインによる授業開始日は、変更ありません。
3. 入構の取り扱い
(1) 在学生
- 全キャンパスへの立ち入りを禁止します。
- 学内での研究活動を停止します。
- 教室、図書館(室)(目白聖母キャンパス・秦野キャンパスも同様)、COM教室、学生食堂等の各施設を閉鎖します。
※例外的な取り扱いが必要な場合には、別途お知らせいたします。
※既にご案内している通り、実習に行く学生を対象とした学生健康診断(5月10日実施)は、5月6日に緊急事態宣言が解除されれば、予定通り実施します。その際は学生証を提示して入構してください。解除されない場合には中止となりますので、その場合にはLoyolaの大学掲示板でお知らせします。
(2) 教職員
- 事業継続に不可欠な最重要・最優先の業務を中心に、原則として在宅勤務体制により実施することとし、出勤者数は必要最小限とします(詳細はソフィア掲示板で確認ください)。
図書館の資料利用について
対象:中央図書館、法科大学院図書室、目白聖母キャンパス図書室、短期大学部図書館
卒業論文、修士論文、博士論文作成等のために図書の貸出を希望する学部4年次生(ゼミ論文作成、編入学の学修のために図書の貸出を希望する短期大学部2年次生を含む)、大学院生、教育・研究目的での利用を希望する教員に対し、郵送による貸出サービスを開始いたします。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。
オフィスの閉室及び問い合わせ先について
原則、教職員の在宅勤務・在宅研究を継続することから、引き続き、すべての事務部署の窓口業務を停止しいたします。職員の出勤体制も最小限とするため、原則としてお問合せは電話ではなくメールなどでお願いいたします。
なお、回答に時間を要する可能性がありますので、予めご了承ください。
※教職員の方は詳細をソフィア掲示板で確認してください。
主催イベントおよび課外活動の中止について
- 本学含む上智学院の各組織が主催するイベント
講演会、セミナー等は、5月31日(日)まで、少人数であっても開催できません。
- 学生の課外活動
これまでと同様に、学内外を問わず、複数人数が集まっての活動は5月31日(日)まで中止とします。
四谷キャンパスの各門の取り扱いについて
- 入退構は正門のみとなります
- 東門は常時閉鎖し、車両入出構時のみ開門します
- 上記以外の門・入口について、13号館以外は閉鎖します(13号館の出入口は平常通りです)