NEWS | お知らせ
体育会の学生たちが新入生交流スポーツイベントを開催
11月1日および3日の2日間にわたり、本学体育会が新入生と交流することを目的としたスポーツイベントを開催しました。 秋学期におけるオンライン授業の継続実施によって、在学生、とりわけキャンパス内に入る機会が少ない新入生にお...
NEWS | お知らせ
上智大学通信 第447号 2020年11月16日発行
NEWS | お知らせ
理工学研究科理工学専攻 生物科学領域博士前期課程2年の小山航平さんが日本細胞性粘菌学会第10回例会でベストプレゼン賞を受賞
小山 航平さん 受賞者:小山 航平 賞 名:第10回例会 (2020年度) ベストプレゼン賞 発表題目:細胞性粘菌が生産するハロゲン化有機化合物 LCCs の生合成経路の解析 学会名:日本細胞性粘菌学会 受賞日:2020...
NEWS | お知らせ
11月以降のキャリアセンターの利用について
11月16日(月)より、キャリアセンター閲覧室および窓口業務を再開いたします。 利用にあたっては、キャンパス入構の事前予約が必要です。 (11月2日掲載Loyola大学掲示板「11月9日以降のキャンパス入構予約方法につい...
NEWS | お知らせ
総合人間学部看護学科の岡本 菜穂子准教授が公益財団法人ユニベール財団の研究助成に採択
総合人間学部看護学科の岡本 菜穂子准教授が公益財団法人ユニベール財団の「2020年度研究助成」に11月2日に採択されました ■研究課題: 「高齢者ホームレス再発予防に向けた自己決定支援実践研究」 ■研究概要: 本研究は、...
NEWS | お知らせ
日本国外でオンライン授業を受けている学生への費用支援について
在学生・保証人の皆様へ 上智大学学生センター長 福武 慎太郎 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、本学ではオンライン授業が引き続き実施されております。自宅での修学環境を整えるために発生する費用を考慮し、日本国内にいる...
NEWS | お知らせ
本学に対する爆破予告とその後の対応について
本学に対して「11月11日(水)午後3時、大学内で時限爆弾を作動させる」との予告がありました。当日の午後1時以降キャンパスを閉鎖するとともに、学内での不審物の確認や巡回警備を行いましたが、予告された時刻に爆発等の被害はあ...
NEWS | お知らせ
11月11日(水) 本学に対する爆破予告に伴うキャンパスの閉鎖について
2020年11月10日 上智大学 本学に対し、11月11日(水)午後3時に、大学内で時限爆弾を作動させるとの予告がありました。 このため、本学の学生、教職員その他関係者の安全確保を最優先に考え、下記のとおり、キャンパスを...
NEWS | お知らせ
「グローバル化の取り組み」に関するニュースは「グローバル教育に関するニュース」に移動しました
NEWS | お知らせ
「国際交流 / 留学」に関するニュースは「グローバル教育に関するニュース」に移動しました
NEWS | お知らせ
ハローワーク新宿(東京外国人雇用サービスセンター)と外国人留学生支援協定を締結
本学とハローワークが連携して外国人留学生の就職支援を実施 曄道学長(左)とハローワーク新宿の永野所長 11月5日、上智大学と新宿公共職業安定所(以下ハローワーク新宿)は、「外国人留学生の国内就職支援に関する協定」を締結し...
NEWS | プレスリリース
原子核の存在限界(中性子ドリップライン)の新たなメカニズム
中性子は原子核にいくつ入るか 理工学部機能創造理工学科の高柳 和雄教授 が参加する研究グループの成果が発表になりました。本研究の成果は Nature誌に論文として掲載されます。 発表のポイント 原子核は陽子と中性子の塊で...