Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の藤田 正博教授が公益財団法人八洲環境技術振興財団の「研究開発・調査助成」に採択

理工学部物質生命理工学科の藤田 正博教授が公益財団法人八洲環境技術振興財団の「研究開発・調査助成」に1月27日に採択されました ■研究課題: 「柔らかい結晶と双性イオンを用いた次世代全固体キャパシタの開発」 ■研究概要:...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学とJALが連携協定を締結

SDGsをテーマに、JAL社員による講義や共同研究、人事交流などを予定 協定書を取り交わす曄道佳明 上智大学長(左)と赤坂祐二 日本航空社長(右) 上智大学などを運営する学校法人上智学院(所在地:東京都千代田区、理事長:...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経済学科の竹田 陽介教授が公益財団法人フジクラ財団の研究助成に採択

経済学部経済学科の竹田 陽介教授が公益財団法人フジクラ財団の2021年度研究助成に6月16日に採択されました ■研究課題: 「ポストコロナ危機におけるサプライチェーンの安定性に関する動学的ネットワーク分析」 ■研究概要:...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授が一般社団法人日本鉄鋼協会の研究助成に採択

理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授が一般社団法人日本鉄鋼協会のニーズ主導型、主として応用的・産業的テーマを扱う2022年度研究会Ⅱに12月1日に採択されました ■研究課題: 「水素脆化評価法に必須の要素技術の抽出」...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

法学部地球環境法学科の三浦 まり教授が公益財団法人野村財団の研究助成に採択

法学部地球環境法学科の三浦 まり教授が公益財団法人野村財団の2021年度社会科学「女性が輝く社会の実現」をテーマにした研究助成に9月27日に採択されました ■研究課題: 「女性団体の活動・資源に関する包括的実態調査:ジェ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

ヒト皮膚中のエラスチンの架橋アミノ酸デスモシンの定量分析に世界で初めて成功

皮膚科学等の分野において新しい化粧品開発などへの応用研究が期待 上智大学理工学部物質生命理工学科の臼杵豊展教授は、株式会社コーセーおよび星薬科大学との共同研究により、ヒト皮膚中に含まれるエラスチン(※1)の架橋分子デスモ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

東ティモール民主共和国元大統領カイ・ララ・シャナナ・グスマン閣下に名誉博士号授与を決定

式典は11月26日(金) 四谷キャンパスで開催 本学は、東ティモール民主共和国元大統領カイ・ララ・シャナナ・グスマン閣下(His Excellency Kay Rala Xanana Gusmão, Former Pre...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子准教授が公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金の学術・研究助成に採択

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子准教授が公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金の学術・研究助成に10月19日に採択されました ■研究課題: 「バイオイメージングを目指した蛍光性RNAヌクレオチドの合成と機能評価」...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

文部科学省 令和3年度 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」 に選定されました

文部科学省は、科学技術人材育成費補助事業のうち、「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」について、令和3年度の新規取組機関を決定し、本学を共同実施機関として同志社大学が申請した取り組みが選定されました。(選定日:令和...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

ZOZOテクノロジーズおよび早稲田大学と機械学習 実応用分野での共同研究を開始

ビジネスへの実応用を見据えたAI 技術研究によりサービス品質向上を目指す 上智大学理工学部 山下遥助教率いる山下研究室(以下、上智大学山下研究室)は、株式会社ZOZO テクノロジーズ(千葉県千葉市、代表取締役社長:久保田...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

元国連総会議長、国連副事務総長など国連要職者が続々登壇 -「上智大学国連Weeks October 2021」を開催

上智大学では、2021年10月11日(月)~ 25日(月)まで「上智大学国連Weeks」として、国連要職者をはじめ、国際機関の第一線で活躍する方々をゲストに迎え、SDGs、新型コロナウイルス感染症、再生エネルギー、国際機...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学基盤教育構想が三菱みらい育成財団の「21世紀型教養教育プログラム」に採択

「学び続ける力を養い、自律した学修者を育てるカリキュラム」の仕組みが評価 上智大学の『「基盤教育センター」構想-全学共通科目の見直しによる新しい教養教育の実践』が、一般財団法人三菱みらい育成財団の2021年度助成対象に決...

  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University