NEWS | お知らせ
上智大学、早稲田大学、立教大学を会場に「7大学連携スポーツ・リベラルアーツ講座-スポーツを通じた社会貢献-」を開催
神田外語大学、慶應義塾大学、上智大学、筑波大学、東京大学、立教大学、早稲田大学の7大学は、スポーツを軸に社会・人文・自然科学分野の幅広い教養を高める機会の創出を目的に、2018 年11 月に「7大学連携スポーツ・リベラル...
NEWS | お知らせ
大谷啓治先生をしのぶ会の開催について
10月3日に逝去された、本学名誉教授で元上智大学長の大谷啓治先生をしのぶ会(追悼ミサ)は、下記の通り開催いたしますので、お知らせいたします。 日時: 2018年11月22日(木) 17:30開始 場所: カ...
NEWS | お知らせ
貧困地域等の生活改善を投資目的として据えた社会的インパクト投資の開始について
ベンチャーキャピタルファンド(Aavishkaar社・インド)への投資 上智学院は、2018年10月に貧困地域等の生活改善を明確に投資目的として据えた社会的インパクト投資(ベンチャーキャピタルファンド<Aavishkaa...
NEWS | お知らせ
初習言語FD講演会「初級者を対象としたCLILと外国語教育(2)」(講師:原田哲男氏)が開催されました
NEWS | お知らせ
【訃報】土田將雄元学長逝去
土田將雄 元学長 本学第10代学長の土田將雄名誉教授(イエズス会司祭)が、2018年10月26日(金)午前8時38分、老衰のため、ロヨラハウス(東京都練馬区)にて逝去されましたので、ここに謹んでお知らせいたします。95歳...
NEWS | お知らせ
2020年秋学期から新たな英語学位プログラム「Sophia Program for Sustainable Futures」を新設
新聞学・教育学・社会学・経済学・経営学・国際関係論・地域研究の 7つの専門分野において英語で学位取得が可能に 上智大学は、スーパーグローバル大学創成支援事業の構想に基づき、2020年度秋学期より、英語による学位取得プログ...
NEWS | お知らせ
「SDGs学生フォトコンテスト2018」で本学学生が大賞(外務大臣賞)を受賞
星野雄飛さん(左)と 鈴木秀生 外務省地球規模課題審議官 10月24日の国連デーに合わせて、「SDGs 学生フォトコンテスト2018」の表彰式が本学2号館17階の国際会議場で行われ、厳正なる審査の結果、大賞(外務大臣賞)...
NEWS | お知らせ
本学校章の原画が、制作者から寄贈されました
左から、鈴木博文さん、佐久間 勤 上智学院理事長、サリ・アガスティン総務担当理事。校章原画のレプリカを囲んで 現在の校章の「鷲」のデザインは1984年から使用していますが、10月16日にその校章の原画が制作者から上智学院...
NEWS | プレスリリース
あおぞら銀行・上智大学共同研究 「あおぞら上智シニア消費指数」前年・属性別指数比較
シニアの消費意欲は、前年よりやや上昇し、男性に比べ女性が強い 株式会社あおぞら銀行(代表取締役社⾧兼最高経営責任者(CEO):馬場信輔、本店:東京都千代田区)と、上智大学(学長:曄道佳明、東京都千代田区)は、2017 年...
NEWS | お知らせ
2018年度春学期海外渡航時の安全管理講習を実施しました
春学期中、海外渡航時の安全管理講習がグローバル教育センターの主催で長期滞在者、短期滞在者、外務省の危険情報レベルが高めの地域への渡航予定者向けの3回(5/24,6/18,7/4)の実践的な講習が行われた。学生や教職員が、...
NEWS | お知らせ
陸上競技部の外山正一郎さんが箱根駅伝関東学生連合チームに選出
本学史上初の箱根ランナーを目指す外山さん 10月13日、関東学生陸上競技連盟が主催する第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)予選会が開催され、本学体育会陸上競技部の外山正一郎さん(理工学部物質生命理工学科4年)が...
NEWS | お知らせ
日本・スウェーデン国際学術コンソーシアム(大学間連携)「MIRAI Seminar 2018」を開催しました
MIRAI プロジェクトは、2015年3月に開催された「日本・スウェーデン学長サミット」をきっかけとして形成された、本学を含む日本側8大学、スウェーデン側7大学をメンバーとする国際学術コンソーシアム(大学間連携)です。学...