NEWS | お知らせ
総合人間科学部 社会福祉学科の笠原 千絵教授がBest Poster Awardを受賞しました
総合人間科学部 社会福祉学科の笠原 千絵教授が、インドで開催された国際会議(ICCE2023)でBest Poster Awardを受賞しました。 会議名:International Conference On Comp...
NEWS | お知らせ
理工学部機能創造理工学科の富樫 理恵 准教授がサムコ科学技術振興財団の「2023年度第7回研究助成」に採択されました
理工学部機能創造理工学科の富樫 理恵 准教授がサムコ科学技術振興財団の「2023年度第7回研究助成」に6月26日に採択されました 「ナノコラム結晶を用いた三原色集積型発光デバイスの基盤技術開拓」 InGaNは可視光全域で...
NEWS | お知らせ
経済学部経営学科の若林 利明 准教授が牧誠財団の「2023年度第一次研究助成」に採択されました
経済学部経営学科の若林 利明 准教授が牧誠財団の「2023年度第一次研究助成」に6月8日に採択されました 「目標管理制度における行動計画と業績評価の相互作用に関する実験研究」 目標管理は、組織全体の目的と整合性のある個人...
NEWS | トピックス
時事問題を解説する動画シリーズ”Sophia In Focus”の第2弾を公開しました
上智大学の教員が時事問題について解説するSophia In Focus。第2弾は「ロシアによるウクライナ侵攻を多角的な視点で見る」シリーズとして、4人の教員がウクライナ問題について解説します。 ウクライナ危機編「旧ソ連の...
NEWS | お知らせ
“第5回ファーマラボEXPO 東京 2023アカデミックフォーラム” への出展のお知らせ
理工学部物質生命理工学科の近藤 次郎 教授が「第5回ファーマラボEXPO 東京2023アカデミックフォーラム」に出展します 2023年7月5日(水)~7日(金)に“第5回ファーマラボEXPO 東京2023アカデミックフォ...
NEWS | トピックス
アジア有数の国際会議「アジアの未来」に教員と学生が参加しました
成長著しいアジアへの理解を深める貴重な機会に 初日には、シンガポールのローレンス・ウォン副首相や、ベトナムのチャン・ルー・クアン副首相などの各国首脳陣の講演が行われ、世界情勢に鑑みた各国の役割などが話し合われました。その...
NEWS | トピックス
地球環境学研究科の柴田教授と朴助教が長野県軽井沢町で「ソフィアの森市民講座」を開催しました
今回は「春の森を楽しむ」をテーマに、西澤副学長を含む14名の参加となり、可憐な春の草花、また鳥の鳴き声などを、五感を使って観察する素晴らしい機会となりました。森林インストラクターの指導のもと、バードコールという道具を用い...
NEWS | プレスリリース
地元住民や行政と連携し、エジプト地域の塩害抑制を目指す文理融合型研究が高く評価
地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において上智大学の研究課題が私立大学として唯一採択されました 上智大学外国語学部フランス語学科の岩﨑えり奈教授の研究課題が国立研究開発法人科学技術振興機構(JS...
NEWS | お知らせ
理工学部機能創造理工学科の宮武 昌史教授が電気学会 特別活動賞を受賞しました
理工学部機能創造理工学科の宮武 昌史教授が一般社団法人電気学会において、第15回特別活動賞を受賞しました。 今回の受賞は、コロナ禍で完全オンラインとなる学会が多い中、2021年及び2022年の電気学会産業応用部門大会では...
NEWS | お知らせ
理工学部機能創造理工学科の高尾 智明教授が特許を取得しました
理工学部機能創造理工学科の高尾 智明教授と株式会社クラレとの共同研究した放熱材が特許を取得しました。(特許第7252530号) 特許取得に際して高尾教授は「高尾研究室では世の中に役立つという視点を重視して、産業界との連携...
NEWS | お知らせ
理工学専攻機械工学領域博士後期課程2年の齋藤 圭さんと理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授がCHAMPION H. MATHEWSON賞を受賞しました
米国サンディエゴで開催されたTMS 2023 Annual Meeting(米国AIME学会)にて、齋藤 圭さん(理工学専攻博士後期課程2年)、高井 健一教授(理工学部機能創造理工学科)が、CHAMPION H. MAT...
NEWS | お知らせ
神学部神学科の角田 佑一 助教が高志の国文学館の「高志プロジェクト」に採択されました
神学部神学科の角田 佑一 助教が高志の国文学館の「令和5年度高志プロジェクト」に4月28日に採択されました 研究課題 「角川源義の初期文学・思想の研究」 研究概要 本研究の内容は、角川源義(1917-1975)の中学校時...