毎週月曜日(アーカイブ視聴可)
司会 原 敬子(上智大学神学部 教授)
第一回 12/22 医療、ヒューマニズム、キリスト教〜三点セットは可能なのか?◾️香山リカ(むかわ町国民健康保険穂別診療所、医師)
第二回 12/29 ケアする仲間のネットワーク◾️葛西賢太(上智大学実践宗教学研究科 教授)
第三回 1/5 カリタスの心——ケアの文化と共同体◾️橋本晶子(カリタスジャパン エグゼクティブ・ディレクター)
第四回 1/12 マリアに学ぶ癒しの心——教会が“ケアの場”となるために◾️増田健(上智大学神学部 講師)
第五回 1/19 ケアの倫理◾️小川公代(上智大学外国語学部 教授)
第六回 1/26 介護人材不足から考えるケアの危機◾️結城康博(淑徳大学総合福祉学部 教授)
第七回 2/2 ヘンリー・ナウエン——ケアの根底にあるもの◾️酒井陽介(上智大学神学部 准教授)
第八回 2/9 老年をともにいきるケアを考える◾️武田なほみ(上智大学神学部 教授)
第九回 2/16 体のシンボル理解によるケアの神学——秘跡論と典礼神学の観点からみる◾️アントニウス・フィルマンシャー(上智大学神学部 准教授) 第十回 2/23 共感とその限界の彼方へ◾️フォン・ゲミュンデン(アウクスブルク大学名誉教授)+ 廣石望(上智大学神学部 教授)