Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授が一般社団法人日本鉄鋼協会の研究助成に採択

理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授が一般社団法人日本鉄鋼協会のニーズ主導型、主として応用的・産業的テーマを扱う2022年度研究会Ⅱに12月1日に採択されました ■研究課題: 「水素脆化評価法に必須の要素技術の抽出」...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

法学部地球環境法学科の三浦 まり教授が公益財団法人野村財団の研究助成に採択

法学部地球環境法学科の三浦 まり教授が公益財団法人野村財団の2021年度社会科学「女性が輝く社会の実現」をテーマにした研究助成に9月27日に採択されました ■研究課題: 「女性団体の活動・資源に関する包括的実態調査:ジェ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子准教授が公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金の学術・研究助成に採択

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子准教授が公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金の学術・研究助成に10月19日に採択されました ■研究課題: 「バイオイメージングを目指した蛍光性RNAヌクレオチドの合成と機能評価」...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

文部科学省 令和3年度 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」 に選定されました

文部科学省は、科学技術人材育成費補助事業のうち、「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」について、令和3年度の新規取組機関を決定し、本学を共同実施機関として同志社大学が申請した取り組みが選定されました。(選定日:令和...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科 神澤信行 教授がイノベーション・ジャパン特設サイトでシーズを掲載しています

イノベーション・ジャパンは各大学等から研究成果が集結する国内最大規模の産学マッチングの場です。2021年度はOnlineで公開しております。 ◆理工学部から1人の先生が下記のシーズを公開しています。 ・「コロナウイルス感...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の竹原 昭一郎教授、近藤 次郎准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います

JST 「ものづくり技術 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ 8月31日(火)にオンライン開催で、「ものづくり技術 新技術説明会」が開催されます。 本学から機能創造理工学科の竹原 昭一郎教授と物質生命理工学科の近藤 次...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

総合人間学部社会福祉学科の鏑木 奈津子准教授が公益財団法人三菱財団の研究助成に採択

総合人間学部社会福祉学科の鏑木 奈津子准教授が公益財団法人三菱財団の「2021年度社会福祉事業研究助成」に6月23日に採択されました ■研究課題: 「コロナ禍における生活困窮者自立支援の実態と今後の方策 —全国調査と歴史...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の谷貝 剛 教授が「IAEオープンイノベーションフォーラム」で研究発表を行います

2021年7月1日(木)「IAEオープンイノベーションフォーラム」がオンラインにて開催されます。 近年、大企業と大学、スタートアップスとの連携が日本でも加速しつつあり、様々なマッチングイベントが開催されています。 こうし...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

令和3年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果公開促進費(データベース)競争入札の公告について(2回目)

令和3年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果公開促進費(データベース)の交付内定を受け、上智大学による「日本近代辞書・字書データの入力作業」(データベースの名称:日本近代辞書・字書データベース)の競争入札につ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

総合人間学部看護学科の塚本 尚子教授が公益財団法人笹川保健財団の研究助成に採択

総合人間学部看護学科の塚本 尚子教授が公益財団法人笹川保健財団の「2021年度研究助成」に6月1日に採択されました ■研究課題: 「ハンセン病療養所の共同体への看護師の参画による、共同体の癒し機能の補完と継承に関する研究...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

MIRAI2.0 R&I Week(6/7-11)の研究者参加登録について

若手研究者の視聴参加をMIRAI 2.0 R&I Weekが待ってます(登録期日6/6) - 国際共同研究のマッチメイキング- 「MIRAI2.0」は、スウェーデンの有数の11大学及び日本の8大学の19大学が連携...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の下村 和彦教授がツルギフォトニクス財団の研究助成に採択

理工学部機能創造理工学科の下村 和彦教授が、一般財団法人ツルギフォトニクス財団の2021年度研究助成に4月1日に採択されました ■研究課題: 「シリコンプラットフォーム上GaInAsP系量子井戸レーザの低しきい値化に関す...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University