Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

アミ—ナ・モハメッド国連副事務総長による特別講演の動画を本学公式YouTubeチャンネルにて公開しました(英語)

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科化学領域 博士後期課程2年の三ヶ木彩芽さんが、第35回日本イオン交換研究発表会・第40回溶媒抽出討論会(連合年会2021)で優秀ポスター発表賞を受賞

三ヶ木 彩芽さん 団体名:連合年会2021実行委員会 賞 名:優秀ポスター発表賞「ボロン酸修飾PAMAMデンドリマーを用いた細菌認識法の開発」 受賞者:三ヶ木 彩芽(化学領域 博士後期課程2年) 受賞日:2021年10月...

Read

NEWS | お知らせ

公開講座「バンコク国際機関実務者養成コース:国際教育開発・協力分野」を開講

11月29日より公開講座「バンコク国際機関実務者養成コース:国際教育開発・協力分野」を開講いたします。 国際機関や開発協力に興味をお持ちの方や、アジアで教育分野の貢献を目指しておられる社会人・学生の皆さんにお勧めの講座で...

Read

NEWS | お知らせ

新聞学科3年の福田みなみさんの作品が「東京ドキュメンタリー映画祭2021」正式ノミネート作品として一般劇場公開へ

文学部新聞学科3年の福田みなみさんのドキュメンタリー作品が「東京ドキュメンタリー映画祭2021」(短編部門)で、正式ノミネート作品として一般劇場公開されます。作品は「オレやりたい!~ダウン症と生きる あっきーの挑戦」(2...

Read

NEWS | お知らせ

RAKUGO to the World ~日本の落語を世界へ~(2021年度秋学期開催)

秋学期がスタートしたばかりの10月初旬、落語家の立川志の春さんにご出演いただき、交換留学生を対象にしたオンライン落語イベントを開催しました。 当日は台風の影響で、あいにく東京の夕方の空は大雨の悪天候でしたが、世界各国から...

Read

NEWS | お知らせ

11月以降の授業実施方針について

学生のみなさんへ 9月13日付、本ウェブサイトでお伝えしたとおり、11月5日(金)より対面を中心とする授業方針に戻すこととします。秋学期開始時点のシラバス記載の授業実施方法で予定どおり再開しますのでお知らせします。 11...

Read

NEWS | お知らせ

実践型プログラム「アフリカに学ぶ」を実施しました

今年度夏期は西アフリカ地域、主にコートジボワールを 研修対象地として開催 2021年8月30日~9月15日に、実践型プログラム「アフリカに学ぶ」を実施しました。昨年度春休み同様、プログラムは新型コロナウイルス感染症の影響...

Read

NEWS | お知らせ

実践型プログラム「ジュネーブ国際機関集中研修」を実施しました

プログラムは国連欧州本部(UNOG)のセッションから始まりました 2021年9月3日~13日に、実践型プログラム「ジュネーブ国際機関集中研修」を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響から、今年度は初めてオンライン...

Read

NEWS | お知らせ

文部科学省 令和3年度 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」 に選定されました

文部科学省は、科学技術人材育成費補助事業のうち、「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」について、令和3年度の新規取組機関を決定し、本学を共同実施機関として同志社大学が申請した取り組みが選定されました。(選定日:令和...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

学生ボランティア団体 GL-Net(グローバルネットワーク)が企画・運営した 交換留学生向けオンラインウェルカムレセプション(2021年度秋学期)を開催しました

2021年9月27日、今回で2回目となる交換留学生向けの「オンラインウェルカムレセプション」を開催しました。 ウェルカムレセプションは、本学の学生ボランティア団体であるGlobal Network (以下、GL-Net)...

Read

NEWS | お知らせ

企画展「聖イグナチオの霊的な遺産」を開催中です

6号館1階展示スペースにおいて、企画展「聖イグナチオの霊的な遺産」が開催中です。2号館1階カトリック・イエズス会センター前の壁面で開催中の企画展「聖イグナチオの足跡と共に・・・」と連動したもので、「聖イグナチオ年」を記念...

Read

NEWS | お知らせ

交換留学生向けオンラインイベント「ヴァーチャルキャンパスツアー」を開催しました

2021年度秋学期、交換留学生向けオンラインイベント「ヴァーチャルキャンパスツアー」を開催しました。9月21日から9月24日にかけて全4回開催し、多くの交換留学生や上智大学の留学生サポーターの皆さんに参加していただきまし...

Read

上智大学 Sophia University