NEWS | プレスリリース
16個の銀原子をDNAでコーティングしたナノ蛍光物質 「DNA-銀ナノクラスター」の 立体構造解析に成功
細胞内の生体分子の可視化、病気の診断などへの応用に期待 理工学部物質生命理工学科 近藤次郎准教授の研究チーム 本研究の要点 ナノサイズの蛍光物質「DNA-銀ナノクラスター」の立体構造を観察することに成功した この蛍光物質...
NEWS | お知らせ
国連訓練調査研究所(UNITAR)と教育連携協定を締結
今日締結を記念して、四谷キャンパスにて8月30日に広島への原爆投下で被爆した樹木の苗木の植樹式が行われました。UNITARのニキル・セス総代表や杉村美紀副学長、ゲストの被爆者である平田道正さんたちが参加しました。 201...
NEWS | お知らせ
上智大学を会場校としてIR合同シンポジウム・EMIR勉強会を開催しました
2019年9月5日(木)から6日(金)まで、一般社団法人 大学IRコンソーシアム、大正大学エンロールメント・マネジメント研究所および一般財団法人 大学IR総研の3団体共催による合同シンポジウムが、上智大学を会場校として開...
NEWS | お知らせ
イエズス会のアルトゥロ・ソーサ総長による特別講話が開催
イエズス会総長の来校が11年ぶりに実現 イエズス会 アルトゥロ・ソーサ総長 7月31日、イエズス会のアルトゥロ・ソーサ総長による特別講話「世界においてのイエズス会高等教育」が6号館101教室にて開催され、学生・教職員をは...
NEWS | お知らせ
理工学部の神澤 信行教授、鈴木 由美子准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います
JST 「ライフサイエンス系 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ 9月12日(木)にJST東京本部別館ホールで、「ライフサイエンス系新技術説明会」が開催されます。 説明会のテーマは「ライフサイエンス」。 創薬からバイオ...
NEWS | お知らせ
本学元副学長のジャン=クロード・オロリッシュ大司教が枢機卿に任命されました
ジャン=クロード・オロリッシュ大司教 9月1日、ローマ教皇フランシスコは、ルクセンブルク大司教で元本学副学長のジャン=クロード・オロリッシュ大司教を含む13人を、新たに枢機卿に任命すると発表しました。10月5日に行われる...
NEWS | お知らせ
香港中文大学および経団連との連携講義”Challenging Frontline Issues in Global Business”が開講
日本航空の協力により利用客増進の課題解決に取り組む 8月5日から2週間のプログラムとして、本学と協定校の香港中文大学、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)による連携講義”Challenging Front...
NEWS | プレスリリース
社会人対象の新プログラム「上智大学プロフェッショナル・スタディーズ」 2020年4月に開設
実業界とともに学びの場を創生する産学協働の新しい試みに、 パートナーとして16社が参画 上智大学は、2020年4月に、社会人を対象とした「上智大学プロフェッショナル・スタディーズ」を開講します。 「プロフェッショナル・ス...
NEWS | お知らせ
「教皇フランシスコ訪日記念特別シンポジウム」を開催します
「教皇フランシスコ訪日記念特別シンポジウム」 教皇フランシスコが、ローマ教皇として38年ぶりに日本を訪問される予定です。 カトリック・イエズス会を設立母体とする上智大学では、イエズス会出身教皇の訪日を記念して、教皇フラン...
NEWS | お知らせ
「上智大学 国連Weeks October 2019」を10月5日から24日に開催します
「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」 上智大学では、2019年10月5日(土)から10月24日(木)まで、「上智大学国連Weeks October 2019」を開催します(後援:国連広報センター) 「国連の活...
NEWS | お知らせ
英文広報誌SOPHIA magazine Vol.9 (2019年夏号)を発行しました
NEWS | プレスリリース
川崎市の道路沿道における大気環境の改善を目的とした共同研究を開始
迂回ルート走行の環境面・経済面のメリットを 数値で示すことを目標に研究を実施 川崎市と上智大学は、「川崎市の道路沿道における大気環境の改善を目的とした交通流シミュレーションに関する研究」に関する共同研究を開始することにつ...