NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の齊藤玉緒教授がJST研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同「本格型」に採択されました
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は令和2年度研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同「本格型」の採択課題を決定し、共同研究先企業と共に申請した以下の研究課題が採択されました。(採...
NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の近藤 次郎准教授が一般財団法人田中貴金属記念財団の研究助成に採択
理工学部物質生命理工学科の近藤 次郎准教授が一般財団法人田中貴金属記念財団の「貴金属に関わる研究助成 奨励賞」に3月31日に採択されました ■研究課題: 「貴金属とDNAを融合させたバイオ・ナノデバイスのStructur...
NEWS | お知らせ
総合人間学部看護学科の塚本 尚子教授が公益財団法人野村マネジメント・スクールの研究助成に採択
総合人間学部看護学科の塚本 尚子教授が、公益財団法人野村マネジメント・スクールの「2020年度学術研究支援(研究助成)」に9月30日に採択されました ■研究課題: 「看護師長の組織アイデンティティの発信と病棟看護師の組織...
NEWS | プレスリリース
高電圧処理不要で高い性能を示す圧電体膜の低温作製に成功
高性能の圧力・加速度センサや、振動発電の実現に期待 本学理工学部物質生命理工学科の内田 寛教授と、東京工業大学 物質理工学院 材料系の舟窪浩教授(元素戦略研究センター兼任)、舘山明紀大学院生(博士後期課程2年)、伊東良晴...
NEWS | お知らせ
「イノベーション・ジャパン2020特設サイト」シーズ掲載のお知らせ
JSTイノベーション・ジャパン2020特設サイトにて、理工学部物質生命理工学科鈴木伸洋准教授、横田幸恵助教の研究シーズが掲載されています イノベーション・ジャパンは各大学等から研究成果が集結する国内最大規模の産学マッチン...
NEWS | お知らせ
JST 「情報工学 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ
JST新技術説明会ホームページにて、「情報工学新技術説明会」と題し、理工学部の田村恭久教授と山中高夫准教授の研究シーズを掲載しています。 AIや情報通信といった現在、そしてこれからの社会でさらに注目されていくことが期待さ...
NEWS | お知らせ
MIRAI2.0 Kick-off & COVID-19 Webinarのお知らせ
MIRAIは、スウェーデンの有数の11大学及び日本の8大学の19大学が連携して実施する研究交流推進プロジェクトです。 2015年開催の日本・スウェーデン学長会議での提案を基に2016年にキックオフし、2017年1月から2...
NEWS | お知らせ
本学理工学部物質生命理工学科の陸川政弘教授は、NEDOが公募する「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」に採択されました
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」の「研究開発項目Ⅰ 共通課題解決型基盤技術開発」において新規課題の採択を決定し、...
NEWS | プレスリリース
九州豪雨の調査研究を行う水害調査団を熊本県人吉市に派遣
自然科学・社会科学・人文科学の多角的な視点から水害原因と影響を調査 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道佳明)では、本年7月に九州南部に甚大な被害をもたらした九州豪雨の調査研究を行うため、9月中旬から12月末までの予定で...
NEWS | お知らせ
地球環境学研究科地球環境学専攻の鈴木 政史教授が公益財団法人石井記念証券研究振興財団の研究助成に採択
地球環境学研究科地球環境学専攻の鈴木 政史教授が、公益財団法人石井記念証券研究振興財団の「令和2年度研究助成」に7月28日に採択されました ■研究課題: 「遠隔地域における再生可能エネルギー導入に向けたファイナンススキー...
NEWS | お知らせ
本学経済学部経済学科の本田文子教授がJST国際科学技術協力基盤整備事業 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)に採択
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連「国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」において、新規課題の採択を決定し、本学より以下の課題が採択されました...
NEWS | お知らせ
神学部神学科の原 敬子准教授が日本カトリック大学連盟の研究助成に採択
神学部神学科の原 敬子准教授が、日本カトリック大学連盟の「カトリック学術奨励金 研究助成金」に6月22日に採択されました ■研究課題: 「カトリック教育における自己肯定感 -自己に関する神学と教育学の相互参与的実証研究」...