NEWS | お知らせ
ソフィア・アーカイブズ ブックレット3刊行のお知らせ
『上智大学の設立』 この度、ソフィア・アーカイブズブックレット3『上智大学の設立』(クラウス・シャッツSJ著、田中アユ子訳。非売品)を刊行いたしました。 PDF(3.56 MB)でもご覧いただけます。 中央図書館9階92...
NEWS | お知らせ
世界屈指の指揮者レナード・スラットキン氏が来校
上智大学管弦楽団を12月定期演奏会に向けて特別指導 現在はデトロイト交響楽団などの音楽監督を務めるスラットキン氏 11月16日世界的に有名な指揮者レナード・スラットキン氏が、本学の学生オーケストラ、上智大学管弦楽団の特別...
NEWS | お知らせ
第42回「地方の時代」映像祭で文学部新聞学科の学生の作品が奨励賞を受賞しました
向かって左から:大﨑莉子さん、小倉莉子さん、高橋幸愛さん 「地方から社会の今を見つめる」というコンセプトで放送局やケーブルテレビ、それに市民や大学生、高校生らが制作したドキュメンタリーの中から優れた作品を表彰する「第42...
NEWS | お知らせ
第12回上智大学全国高校生英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」を開催しました(速報)
11月19日、第12回上智大学全国高校生英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」を開催しました。 今回の大会テーマ“Coexistence for a Sustainable Future”のもと、全国から応募した264人の中...
NEWS | プレスリリース
高エネルギー原子核衝突反応における 超低運動量粒子の起源を新たに特定しました
クォーク・グルーオン・プラズマの解明へ一歩前進 理工学部機能創造学科の平野 哲文教授と、博士後期課程3年の金久保優花さん(現ユヴァスキュラ大学 博士研究員 兼 上智大学 理工共同研究員)、国際教養大学の橘 保貴助教の研究...
NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の早下隆士教授が令和4年度日本イオン交換学会功績賞を受賞
早下教授 団体名:日本イオン交換学会 賞 名:令和4年度日本イオン交換学会功績賞「日本イオン交換学会の運営と学術発展への貢献」 受賞者:早下 隆士(理工学部物質生命理工学科 教授) 受賞日:2022年11月4日 早下教授...
NEWS | お知らせ
カトリック高等学校対象特別入学試験に関するソーシャルメディアへの投稿について
現在、複数のソーシャルメディアにおいて、本学のカトリック高等学校対象特別入学試験制度について、事実と異なる内容の投稿を確認しております。本学の入学選抜は、入学者選抜の基本方針に基づいて厳正かつ適正に実施されており、投稿に...
NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人大倉和親記念財団の研究助成に採択
理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人大倉和親記念財団の「2022年度(第53回)研究助成 女性研究者部門」に11月2日に採択されました ■研究課題: 「軟骨材料を目指した生分解性ポリウレタンと水酸アパ...
NEWS | お知らせ
ソフィアシンポジウム「カンボジア・アンコール王朝の水利都市とアンコール・ワット建立」が開催されました
左2人目から、招聘講師3名、トウィー・リー駐日カンボジア大使、石澤所長、坪井善明早稲田大学名誉教授、佐久間理事長 2022年11月5日、アジア人材養成研究センター創立25周年を記念して、第2回水利都市国際シンポジウム「カ...
NEWS | お知らせ
理工学研究科理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の高橋洋太郎さんが国際会議The 8th International Conference on Ion Exchange(ICIE 2022)でICIE 2022 Poster Awardを受賞
高橋 洋太郎さん 団体名:ICIE 2022実行委員会 賞名:ICIE 2022 Poster Award “Design of PAMAM Dendrimer Modified with Benzoxabo...
NEWS | お知らせ
理工学研究科理工学専攻博士後期課程2年の園田翔梧さんが一般財団法人丸文財団の国際交流助成金を獲得
採択者名:園田翔梧(理工学研究科理工学専攻博士後期課程2年) 指導教員:中村一也(理工学部機能創造理工学科教授) 採択日:2022年8月2日 財団名:一般財団法人丸文財団 応募分野:国際交流助成 決定金額:200,000...
NEWS | お知らせ
文学研究科国文学専攻博士後期課程3年の黒川茉莉さんが一般財団法人新村出記念財団新村出研究奨励賞を受賞
黒川茉莉さん 団体名:一般財団法人 新村出記念財団 賞 名:研究奨励賞 研究題目:イベリア半島文典類に遡及する、キリシタン版日本語文典の研究 受賞者:黒川茉莉(文学研究科国文学専攻 博士後期課程3年) 受賞日:2022年...