NEWS | お知らせ
アルペ国際学生寮の竣工祝別式が執り行われました
JR信濃町駅から徒歩1分の立地に、2019年4月開寮 4月から運用開始 2月21日、上智大学アルペ国際学生寮の竣工祝別式が現地にて行われました。竣工祝別式は、佐久間勤理事長の司式により執り行われ、来賓、本学関係者など約9...
NEWS | お知らせ
理工学部 林等教授、山中高夫准教授が、「上智大学最新技術セミナー」で技術紹介をします
「上智大学最新技術セミナー」開催のお知らせ 3月4日(月)に芝信用金庫本店で、「上智大学最新技術セミナー」を開催します。 今後、芝信用金庫と上智大学は今までにも増して社会・産業界へ上智大学の研究成果の還元を推進してまいり...
NEWS | お知らせ
理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の林あやねさんが第28回日本MRS年次大会で奨励賞を受賞
受賞者:林あやね(理工学研究科理工学専攻応用化学領域 博士前期課程2年) 指導教員:藤田正博(理工学部物質生命理工学科 准教授) 学会名称:第28回 日本MRS年次大会 受賞内容:奨励賞 論文タイトル:Synthesis...
NEWS | お知らせ
理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の中山周平さんが公益社団法人 NEC C&C財団の海外渡航費援助に採択
氏名:中山周平(理工学研究科理工学専攻応用化学領域 博士前期課程2年) 指導教員:内田 寛(理工学部物質生命理工学科 教授) 渡航目的:国際学会Electronic Materials and Applications ...
NEWS | お知らせ
上智大学・関西学院大学 連携協定記念シンポジウム「変革する大学 ~IR・ポートフォリオ・クラウドの展開と可能性について~」を開催しました
2019年2月19日(火)、上智大学6号館(ソフィアタワー)101教室において、上智大学・関西学院大学 連携協定記念シンポジウム「変革する大学 ~IR・ポートフォリオ・クラウドの展開と可能性について~」が開催され、全国か...
NEWS | お知らせ
理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の中山周平さんがElectronic Materials and Applications 2019でBest Student Poster Presentation Awardを受賞
受賞者:中山 周平 (理工学研究科理工学専攻応用化学領域 博士前期課程2年) 指導教員:内田 寛 (理工学部物質生命理工学科 教授) 学会名称:Electronic Materials and Applications ...
NEWS | お知らせ
「住まいの相談会」を開催します
ひとり暮らしをする学生が安心してお部屋探しができるように住まいの相談会を開催いたします。 (※ソフィアキャンパスサポート&学生センターの共同開催) 「学生のための住まい」のプロが、お部屋探しに関するさまざまな疑問や不安に...
NEWS | プレスリリース
ジュネーブ国際・開発研究大学院と学士・修士を5年で取得するプログラムを開始
ジュネーブ国際・開発研究大学院 上智大学と、スイスにあるジュネーブ国際・開発研究大学院(The Graduate Institute of International and Development Studies、以下...
NEWS | お知らせ
文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に採択されました
文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に2月12日付けで採択されました ■研究課題: 「新出キリシタン文献に関する緊急国際共同調査...
NEWS | お知らせ
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同について
学校法人上智学院は、金融安定理事会(FSB)により設置された、TCFD<Task Force on Climate-related Financial Disclosures>(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言...
NEWS | お知らせ
イオン銀行と連携して留学生向け日本語科目でインターンシップ研修を実施しました
NEWS | お知らせ
理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います
理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います 産学連携支援センター埼玉 「平成30年度 第3回 産学連携技術シーズ発表会」のお知らせ 2月22日(金)に新都心ビジネス交流プラザで、「平成30年度第...