Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部の吳 里奈助教がICAIH-2025でBest Paper Awardを受賞しました

理工学部情報理工学科の吳 里奈助教がInternational Conference on Artificial Intelligence in Health Care (ICAIH-2025)でBest Paper A...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部4年の江嶋駿太さんが公益社団法人日本設計工学会で武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました

理工学部機能創造理工学科4年の江嶋駿太さんが公益社団法人日本設計工学会で武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました。この賞は、設計工学に関連する大学、大学院修士課程および工業高等専門学校の当該年度の卒業生あるいは修了生のうち最も...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部4年の松原希実さんが一般社団法人日本機械学会で畠山賞を受賞しました

理工学部機能創造理工学科4年の松原希実さんが一般社団法人日本機械学会で畠山賞を受賞しました。この賞は、4年制大学機械系学科卒業者で人格・学業ともに優秀な者の中から、1学科につき毎年1名(2学科以上の場合は各1名)を表彰す...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部4年の数野未結さんが一般社団法人電気学会で電気学術女性活動奨励賞を受賞しました

理工学部機能創造理工学科4年の数野未結さんが一般社団法人電気学会 東京支部で電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。この賞は、電気学会東京支部管内の学校を卒業する学生会員の中から、電気工学を修めた優秀な学生が表彰されるもの...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部4年の土橋裕太さんが一般社団法人電気学会で電気学術奨励賞を受賞しました

理工学部機能創造理工学科4年の土橋裕太さんが一般社団法人電気学会 東京支部で電気学術奨励賞を受賞しました。この賞は、電気学会東京支部管内の学校を卒業する学生会員の中から、電気工学を修めた優秀な学生が表彰されるものです。

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

新規ウルツ鉱構造の絶縁体物質の創生に成功

圧電体、強誘電体の材料群を飛躍的に増やす可能性を示唆 上智大学理工学部の内田寛教授、東京科学大学(Science Tokyo)物質理工学院 材料系の影山壮太郎大学院生(修士2年)、岡本一輝助教、舟窪浩教授、横田紘子教授、...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #応用化学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

世界を舞台にGXを牽引する次世代リーダーを育成 全授業を英語で行う理工学部「デジタルグリーンテクノロジー学科」開設へ

<2027年4月開設に向けて設置構想中> 生成AIをはじめとしたテクノロジーの急速な進化と普及が進む中、持続可能なグリーン社会の実現を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)の重要性が高まっています。上智大学では、...

  • #入学希望の方
  • #企業・報道の方
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の亀田 裕介 助教が中部電気利用基礎研究振興財団の研究助成に採択されました

理工学部情報理工学科の亀田 裕介 助教が中部電気利用基礎研究振興財団の研究助成に2月20日に採択されました。 「Neuromorphic Stereo Cameraシステムを用いた超高速シーンフロー推定」 超高速ダイナミ...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部4年の滝沢 幹さんが材料技術研究協会で優秀口頭講演賞を受賞しました

理工学部物質生命理工学科4年の滝沢 幹さんが材料技術研究協会で優秀口頭講演賞を受賞しました。 この賞は、2024年材料技術研究協会の口頭発表の中で優秀な内容・発表に贈られる賞です。滝沢さんは今回の受賞に際して「大学院に進...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

航空機主翼の空気抵抗と構造重量の両方を低減する設計手法を開発

様々な次世代型航空機設計への展開に期待 炭素繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastic: CFRP)(注1)は、炭素繊維と樹脂の組み合わせによって様々な強度特性を実現出来る、軽く...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機械工学領域
  • #理工学専攻
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科3年のPENG HAOさんがSensing Solutionハッカソンにて特別賞を受賞しました

理工学部機能創造理工学科3年のPENG HAOさんがSensing Solutionハッカソンにて特別賞を受賞しました。この賞は、ソニーが主催する「Sensing Solutionハッカソン」の特別賞の1つ「Sense ...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

金属ハライドペロブスカイト物質の新たな光学特性を解明

次世代太陽電池・発光デバイス開発に向けた画期的な知見 上智大学理工学部の江馬 一弘教授、欅田 英之准教授、静岡大学工学部の下迫 直樹助教、東京大学先端科学技術研究センターの近藤 高志教授、五月女 真人助教らの研究グループ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #機能創造理工学科
  • #物理学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

上智大学 Sophia University