Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人大倉和親記念財団の研究助成に採択

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人大倉和親記念財団の「2022年度(第53回)研究助成 女性研究者部門」に11月2日に採択されました ■研究課題: 「軟骨材料を目指した生分解性ポリウレタンと水酸アパ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の田中秀岳 准教授が第19回国際工作機械技術者会議(IMEC2022)で研究成果のポスター展示を行います

第19回国際工作機械技術者会議(IMEC2022)でのポスター展示のお知らせ 一般社団法人日本工作機械工業会・株式会社東京ビッグサイト主催による、第19回国際工作機械技術者会議(IMEC2022)が JIMTOF2022...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の鈴木 伸洋 准教授が「アグリビジネス創出フェア2022」に出展します

「アグリビジネス創出フェア2022」への出展のお知らせ 2022年10月26日(水)~10月28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで、「アグリビジネス創出フェア2022」が開催されます。 アグリビジネス創出フェア2022...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

総合グローバル学部総合グローバル学科の田中 雅子教授がトヨタ財団「2022 国際助成プログラム」に採択

総合グローバル学部総合グローバル学科の田中 雅子教授がトヨタ財団「2022 国際助成プログラム」に9月28日に採択されました。 また、本プログラムの今年度の採択案件のうち、選考委員会のメンバー間で比較的評価が高かったプロ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子教授が公益財団法人泉科学技術振興財団の研究助成に採択

理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子教授が公益財団法人泉科学技術振興財団の「2022年度研究助成」に9月30日に採択されました ■研究課題: 「円偏光発光特性を誘起する有機-無機ペロブスカイトナノ粒子の開発」 ■研究概要...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科 藤田 正博 教授、情報理工学科 林 等 教授がJST「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市Online」でシーズを展示いたします

JST「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市Online」サイトにて、理工学部物質生命理工学科 藤田 正博 教授と情報理工学科 林 等 教授の研究シーズが掲載されます 「イノベーション・ジャパン2022~大学見本...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の田中秀岳准教授 他が2022年度砥粒加工学会技術賞を受賞

※写真左端が田中秀岳准教授 理工学部機能創造理工学科の田中秀岳准教授が共同研究先企業関係者とともに、公益社団法人砥粒加工学会より、2022年度砥粒加工学会技術賞を受賞いたしました。 ■受賞者 鈴木敏之様(シチズンマシナリ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の鈴木 由美子教授、竹岡 裕子教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います

JST 「ものづくり技術 ~材料・ライフサイエンス関連~ 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ 9月13日(火)にオンライン開催で、「ものづくり技術 ~材料・ライフサイエンス関連~新技術説明会」が開催されます。 本学から...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金「研究助成金」に採択

文学部史学科の坂野 正則教授が日本カトリック大学・短期大学連盟の2022年度カトリック学術奨励金「研究助成金」に6月10日に採択されました ■研究課題: 「「遺産」から読み解くカトリックの信仰と空間に関する学際研究プラッ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経営学科の小阪 玄次郎教授が公益財団法人村田学術振興財団の研究助成に採択

経済学部経営学科の小阪 玄次郎教授が公益財団法人村田学術振興財団の「第38回(2022年度)研究助成」に6月23日に採択されました ■研究課題: 「自動車産業における系列取引の変容とサプライヤーの競争力変化の分析」 ■研...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

AIを利用し「量子指紋」を解読することに成功

電気抵抗からナノ微細構造を再現 理工学部機能創造理工学科の大槻 東巳教授は、東京大学大学院工学系研究科・Beyond AI研究推進機構の大門俊介 助教、齊藤英治教授らを中心とする研究グループと共同で量子を理解するAIを開...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子教授が公益財団法人 福岡直彦記念財団の「研究助成」に採択

理工学部物質生命理工学科の鈴木 由美子教授が公益財団法人 福岡直彦記念財団の「研究助成」に4月1日に採択されました ■研究課題: 「細胞内RNAのイメージングを目指した蛍光修飾ウリジン三リン酸の合成」 ■研究概要: RN...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University