Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | プレスリリース

メラトニンによる長期記憶増強の作用機序の一端を解明しました

加齢に伴う記憶力低下を改善する新薬開発に期待 【研究の概要】 上智大学理工学部の千葉篤彦教授(現:名誉教授)、佐野真広氏(現:東北大学大学院薬学研究科)、岩下洸氏(現:関西医科大学解剖学講座)らの研究グループは、メラトニ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #生物科学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

材料の損傷メカニズムを高精度に再現する数値シミュレーション法を開発

開発コスト削減に貢献する新技術 【研究の概要】 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)理工学部機能創造理工学科の長嶋 利夫教授、同大学大学院 理工学研究科の王 晨宇氏の研究グループは、炭素繊維強化プラスチック(CF...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機械工学領域
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻情報学領域博士前期課程1年の能登 培慈さんと山下 晃平さんが日本経営工学会 2023年春季大会でBest Presentation Awardを受賞しました

学会名:日本経営工学会 賞 名:Best Presentation Award 受賞日:2023年7月1日 受賞者:能登 培慈(理工学研究科 理工学専攻 情報学領域 博士前期課程 1年) 演 題:水素サプライチェーンネッ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #情報学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

細菌毒素”エンドトキシン”の迅速測定法の確立に成功しました

医薬品の品質管理強化への活用に期待 上智大学理工学部物質生命理工学科の早下 隆士 教授と橋本 剛 教授、同大学大学院 理工学研究科および野村マイクロ・サイエンス株式会社の木本 洋 氏、埼玉大学の鈴木 陽太 助教らの共同研...

  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

タツノオトシゴの育児嚢の体表で発現する新たな遺伝子を発見

育児嚢の進化をひもとく重要な手がかり 【研究の概要】 上智大学理工学部物質生命理工学科の川口眞理准教授、安増茂樹教授らと東京農業大学と東京大学などの研究チームは、タツノオトシゴの骨板の突出部分(棘)や育児嚢の表面を覆うf...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

実践宗教学研究科死生学専攻 博士後期課程3年の髙多 留美さんが日本カトリック大学・短期大学連盟 カトリック学術奨励金 研究奨励賞を受賞しました

賞 名:日本カトリック大学・短期大学連盟 カトリック学術奨励金「研究奨励賞」 受賞者:髙多 留美(実践宗教学研究科死生学専攻 博士後期課程3年) 研究業績題目:社会の個人化と死のタブーの諸相から見るデスカフェの特徴 ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #実践宗教学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻化学領域 博士前期課程1年の木村 美都稀さんが化学反応討論会でポスター賞を受賞しました

団体名:化学反応討論会 賞 名:ポスター賞 受賞者:木村 美都稀(理工学研究科 理工学専攻 化学領域 博士前期課程1年)

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

文学研究科国文学専攻博士後期課程3年の砂田 歩さんが公益財団法人 柿衞文庫の柿衞賞を受賞しました

授与者:公益財団法人 いたみ文化・スポーツ財団 公益財団法人 柿衞文庫 賞 名:柿衞賞 論 文:『俳文と物尽くし―元禄三年九月一三日付加生(凡兆)宛芭蕉書簡の再検討』 受賞者:砂田 歩(文学研究科国文学専攻博士後期課程3...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #文学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の田中 湧也さんが低温工学・超電導学会の優良発表賞を受賞し、その受賞に対して理化学研究所から感謝状を授与されました

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の田中 湧也さんが低温工学・超電導学会の優良発表賞を受賞しました。 この研究は理化学研究所との共同研究であり、受賞に対して理化学研究所から「優れた研究成果を挙げ...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学専攻機械工学領域博士後期課程2年の齋藤 圭さんと理工学部機能創造理工学科の高井 健一教授がCHAMPION H. MATHEWSON賞を受賞しました

米国サンディエゴで開催されたTMS 2023 Annual Meeting(米国AIME学会)にて、齋藤 圭さん(理工学専攻博士後期課程2年)、高井 健一教授(理工学部機能創造理工学科)が、CHAMPION H. MAT...

  • #学生
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻機械工学領域 博士前期課程2年の中村 駆さんが自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました

学会名:公益社団法人 自動車技術会 賞 名:自動車技術会大学院研究奨励賞 受賞者:中村 駆(理工学研究科理工学専攻機械工学領域 博士前期課程2年) 受賞日:2023年3月7日 指導教員:鈴木 隆、一柳 満久(理工学研究科...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻機械工学領域 博士前期課程2年の上村 直紀さんが日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました

学会名:日本設計工学会 賞 名:武藤栄次賞優秀学生賞 受賞者:上村 直紀(理工学研究科理工学専攻機械工学領域 博士前期課程2年) 受賞日:2023年3月28日 指導教員:高井 健一(理工学研究科理工学専攻機械工学領域 教...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学研究科

Read

上智大学 Sophia University