Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

各種学生調査の結果をファクトブックのサイトで公開しています

各種学生調査の結果を、ファクトブックのサイトで公開しています。 詳細は、以下の各リンク先よりご覧ください。 1. 卒業時成長実感調査(2021年度卒業生 2022年3月に実施) 各学科の学位授与方針(ディプロマポリシー)...

Read

NEWS | お知らせ

実践宗教学研究科 特別研究員の井川 裕覚さんが社会事業史学会・吉田久一研究奨励賞(刊行費助成部門)を受賞

井川 裕覚さん 実践宗教学研究科 特別研究員の井川 裕覚さんが社会事業史学会・吉田久一研究奨励賞(刊行費助成部門)を受賞しました。 この賞は、社会福祉史研究の質の向上、進展をはかるため、当該分野で活躍することが期待される...

Read

NEWS | プレスリリース

報道関係の方を対象とした木造耐火構造の15号館見学会のご案内

2022年6月29日(水) 13:00~14 00 もしくは 15:00~16:00に実施 この度四谷キャンパスに新たに誕生した木造3階建の15号館のプレス見学会を、施設計・施工を担当した住友林業株式会社と共同で実施いた...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

15号館が完成しました

地域の新たなランドマークに 特徴的な外観 6号館(ソフィアタワー)東側の敷地に木造3階建の「上智大学15号館」が完成し、5月2日に竣工祝別式が行われました。 本学は、国連の定めるSDGs(持続可能な開発目標)実現のための...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科(2022年3月卒業)の伊藤茉優さんが特許を取得しました

伊藤茉優さん 一昨年のパテントコンテストで入選した機能創造理工学科(2022年3月卒業)の伊藤茉優さんが「複数の食材を個別層にそれぞれ収容できる容器」を発明し、特許第7038875号を取得しました。 複数の食材を個別層に...

Read

NEWS | プレスリリース

AIを利用し「量子指紋」を解読することに成功

電気抵抗からナノ微細構造を再現 理工学部機能創造理工学科の大槻 東巳教授は、東京大学大学院工学系研究科・Beyond AI研究推進機構の大門俊介 助教、齊藤英治教授らを中心とする研究グループと共同で量子を理解するAIを開...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

ウクライナからの留学生受け入れプログラムに参画する大学の共同会見に参加

6月7日、一般財団法人パスウェイズ・ジャパン(以下PJ)が主導するウクライナからの留学生受け入れプログラム「日本・ウクライナ教育パスウェイズ」に参画する大学による共同記者会見が行われ、上智大学からも永井敦子副学長(文学部...

Read

NEWS | お知らせ

大学案内2023、大学院案内2023を発行しました

Read

NEWS | お知らせ

本学に関する報道について

一部メディアにおいて、本学非常勤講師の賃金等に関する報道がなされており、関係者の皆様にご心配をおかけしておりますことについてお詫び申し上げます。 一部報道内容が誤解を招くものになっておりますが、本学は中央労働基準監督署か...

Read

NEWS | プレスリリース

ウクライナ紛争と国際秩序の将来について議論-「上智大学国連Weeks June 2022」の一企画としてシンポジウムを開催

上智大学では、オンラインシンポジウム「ウクライナ紛争と国連憲章に基づく国際秩序の将来」を6月8日(水)に開催します。本シンポジウムでは、国際連合の基本事項を規定した条約である「国連憲章」の観点から、ロシアのウクライナ軍事...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

第1回「人間の安全保障と平和構築」〜 2022年4月26日 実施報告

2022年4月26日(火)午後7時05分から、上智大学グローバル教育センターが主催する連続セミナー「人間の安全保障と平和構築」の2022年度の第1回目が、オンラインにて開催されました。当日は、世界中から200人を近い方が...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の大槻東巳教授が日本物理学会の2021 Highly Cited Articleを受賞

学会名:日本物理学会 賞 名:2021 Highly Cited Article 受賞者:大槻 東巳(理工学部機能創造理工学科 教授) 論文名:Drawing Phase Diagrams of Random Quant...

Read

上智大学 Sophia University