NEWS | お知らせ
ソフィア会(同窓会)による「2020年度ソフィア会課外活動支援金」の贈呈式が行われました
鳥居正男ソフィア会会長 2020年12月13日、ソフィア会課外活動支援金贈呈式が10号館講堂にて行われました。この支援金は、過去の活動実績についての表彰や、本年度に行う活動への助成など、幅広く課外活動団体の活動を支援し、...
NEWS | お知らせ
2021年度の授業実施方針について
2021年度は対面での授業を原則とします 上智大学長 曄道佳明 2020年も残り少なくなりました。 1年前、世界がこのような状況になるとは誰も予測できませんでした。未曾有の事態に直面し、上智大学も、皆さんをキャンパスに迎...
NEWS | お知らせ
経営学科の学生たちが居酒屋とリモートワーク推進企業のマッチングビジネスニーズを探るために実証実験を実施
経済学部経営学科3年小阪ゼミ所属学生たちの取り組み 11月16日から20日にかけて、小阪玄次郎准教授(経済学部経営学科)のゼミに所属する学生たちが、居酒屋とリモートワークを推進したい企業のマッチングビジネスのニーズを探る...
NEWS | お知らせ
ビデオ通話アプリ等で利用可能な本学公式バーチャル背景を追加しました
NEWS | お知らせ
上智学院が独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行する「JICA新型コロナ対応ソーシャルボンド」へ投資しました
学校法人上智学院は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)が発行する「JICA新型コロナ対応ソーシャルボンド」(社会貢献債以下「本債券」)へ投資しました。 JICAは、開発途上地域等の経済・社会の開発、日本および国...
NEWS | お知らせ
理工学研究科理工学専攻化学領域 博士後期課程2年の富岡 望さんがCSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター発表賞を受賞
富岡 望さん 2020年10月20日〜22日に開催された第10回CSJ化学フェスタ2020において、理工学専攻化学領域博士後期課程2年の富岡 望さんが、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 学会名:第10回CSJ化学フェス...
NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の竹岡裕子教授がRoyal Society of ChemistryのHighly cited authorに選ばれました
受賞者:竹岡裕子(物質生命理工学科教授) 学会名:Royal Society of Chemistry 業 績:Top 5% of Highly Cited Authors with RSC Journals 受賞日:2...
NEWS | お知らせ
理工学研究科理工学専攻化学領域 博士前期課程1年の提箸 弘大さんがCSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター発表賞を受賞
提箸 弘大さん 2020年10月20日〜22日に開催された第10回CSJ化学フェスタ2020において、理工学研究科化学領域の博士前期課程1年の提箸 弘大さんが、優秀ポスター発表賞を受賞しました。 学会名:第10回CSJ化...
NEWS | お知らせ
【2020上智大学国連Weeks】国連75周年企画「グローバル課題の解決に向けたグローバルな行動〜感染症、地球温暖化、軍事紛争」を開催しました
ホスチャイルド国連75周年記念担当国連事務次長をお迎えして 2020年10月12日、国連ニューヨーク本部からファブリツィオ・ホスチャイルド国連75周年記念担当国連事務次長をお招きし「グローバル課題の解決に向けたグローバル...
NEWS | お知らせ
2020年度(第1回)教皇フランシスコ来学記念表彰の候補者を募集します
NEWS | お知らせ
2020年度学生調査(新入生調査/上級生調査) ご協力のお願い
回答期限: 2020年12月20日(日) 午後11時45分 本調査は、学生の皆さんに大学生活を自己評価していただき、上智大学における教育の成果を測定することを目的に毎年実施しています。調査結果については、本学の大学教育に...
NEWS | お知らせ
理工学部物質生命理工学科の鈴木伸洋准教授が2年連続で高い影響力を持つ研究者の1人に選ばれました
世界中で引用された論文が多い科学者を調べるクラリベイト・アナリティクス社の2020年版Highly Cited Researchers(高被引用論文著者)リストが公開され、2019年に引き続き2年連続で上智大学理工学部物...