Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | プレスリリース

2021年度 学部一般入学試験の新制度決定

上智大学は、今般、「高大接続改革」をより一層推進するために、2021年度入学者選抜試験より、学部一般選抜(以下、一般入試)の制度を一新します(入試制度の異なる国際教養学部を除く全学部・全学科)。制度変更の柱は、次の2点で...

Read

NEWS | プレスリリース

次世代太陽電池を牽引する光吸収材料-ペロブスカイト化合物の垂直配向性向上に成功

理工学部物質生命理工学科の竹岡裕子教授らの研究チーム 本研究の成果 ・二次元ペロブスカイト層のBサイト部分のメチルアミンをホルムアミジンに替えることで、垂直配向性が向上 ・ペロブスカイト層の間にある有機層にカルボキシ基に...

Read

NEWS | プレスリリース

あおぞら銀行・上智大学共同研究 「あおぞら上智シニア消費指数」前年・属性別指数比較

シニアの消費意欲は、前年よりやや上昇し、男性に比べ女性が強い 株式会社あおぞら銀行(代表取締役社⾧兼最高経営責任者(CEO):馬場信輔、本店:東京都千代田区)と、上智大学(学長:曄道佳明、東京都千代田区)は、2017 年...

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学初となる大学ベンチャー『ソフィアメディカルインフォ』設立

多言語対応医療情報提供システムの開発・普及を推進 上智大学などを運営する学校法人上智学院(理事長:佐久間勤)は、「上智大学多言語対応医療・看護・福祉・介護情報提供システムSoCHAS(ソーカス=Sophia Cross-...

Read

NEWS | プレスリリース

企画展「キリシタンの世紀」を開催-長崎・天草「潜伏キリシタン」世界遺産の原点に触れる貴重資料を展示

2018年10月19日~2019年3月8日@上智大学四谷キャンパス 上智大学では、2018年10月19日(金)~2019年3月8日(金)の期間、四谷キャンパスにおいて、企画展「キリシタンの世紀」を開催します。 「高札(が...

Read

NEWS | プレスリリース

アジアパラ競技大会2018に学生と教職員で構成する調査団を派遣

パラリンピックムーブメントを通じた途上国支援の在り方を模索 上智大学では、2018年10月6日からインドネシアのジャカルタで開催されるアジアパラ競技大会2018に、学生と教職員で構成される5名を調査団として派遣します。 ...

Read

NEWS | プレスリリース

「上智大学国連Weeks October, 2018」開催

難民問題や平和構築、SDGsについて国連機関とともに考える2週間 「国連デー」には元国連事務総長コフィ・アナン氏の功績を振り返る企画も 上智大学では、2018年10月15日(月)から10月29日(月)まで、「上智大学国連...

Read

NEWS | プレスリリース

国連責任投資原則(PRI)の年次評価において最高評価「A+」を獲得

上智大学などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区、理事長:佐久間勤)は、国連責任投資原則(以下「PRI」)による2018年の年次評価(総合評価・組織とガバナンス)において、最高評価の「A+」を獲得しました。 総合評...

Read

NEWS | プレスリリース

国内3大学・米国10大学の連携によるオンライン教育を活用したグローバル・シティズンシップ教育プログラムを展開

平成30年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に採択 本事業の概念図 上智大学(幹事校)、お茶の水女子大学(東京都文京区、学長:室伏 きみ子)、静岡県立大学(静岡県静岡市、学長:鬼頭宏)が合同で申請した事業「人間の安...

Read

NEWS | プレスリリース

保険・再保険仲介および組織人事コンサルティング分野のグローバルリーディングカンパニーであるエーオングループと共同で「グローバル企業のリスクとその対応」を開講

世界の第一線で活躍する講師からグローバル企業の戦略的リスクマネジメントを学ぶ 2018年5月に四谷キャンパスを訪れたエーオンジャパン株式会社・山本達也代表取締役社長(右)と曄道佳明学長 上智大学と、世界120カ国において...

Read

NEWS | プレスリリース

上智学院とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社が連携協定を締結します

障がい者スポーツ支援を通じた共生社会の構築に向けて協働 上智大学などを運営する学校法人上智学院とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:金杉 恭三、以下あいおいニッセイ同和損保)は、障がい者ス...

Read

NEWS | プレスリリース

銅酸化物⾼温超伝導体で2次元の強磁性ゆらぎを世界で初めて観測

高温超伝導体の磁性状態の全貌を解明 理工学部機能創造理工学科の足立匡教授の研究グループ 銅酸化物の高温超伝導体では、反強磁性の絶縁体である母物質に正孔または電子キャリアを注入することで超伝導が発現しますが、大量にキャリア...

Read

上智大学 Sophia University