Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

本学経済学部経済学科の本田文子教授がJST国際科学技術協力基盤整備事業 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)に採択

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連「国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」において、新規課題の採択を決定し、本学より以下の課題が採択されました...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

神学部神学科の原 敬子准教授が日本カトリック大学連盟の研究助成に採択

神学部神学科の原 敬子准教授が、日本カトリック大学連盟の「カトリック学術奨励金 研究助成金」に6月22日に採択されました ■研究課題: 「カトリック教育における自己肯定感 -自己に関する神学と教育学の相互参与的実証研究」...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の三澤 智世助教が公益財団法人総合工学振興財団の研究奨励金に採択

理工学部物質生命理工学科の三澤 智世助教が、公益財団法人総合工学振興財団の「2020年度 研究奨励金」に7月5日に採択されました ■研究課題: 「ルテニウム二核錯体を反応場とする二酸化炭素の変換に関する研究」 ■研究概要...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

外国語学部英語学科の廣田 秀孝准教授が公益財団法人三菱財団の研究助成に採択

外国語学部英語学科の廣田 秀孝准教授が、公益財団法人三菱財団の「2020年度 人文科学研究助成」に6月23日に採択されました ■研究課題: 「アメリカ合衆国における連邦移民政策の形成過程と契約労働者」 ■研究概要: 本研...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科の藤田 正博教授が公益財団法人村田学術振興財団の研究助成に採択

理工学部物質生命理工学科の藤田 正博教授が、公益財団法人村田学術振興財団の「2020年度 研究助成」に6月17日に採択されました ■研究課題: 「有機イオン性プラスチッククリスタルを用いたMg金属二次電池の開発」 ■研究...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

財団等助成金の公募情報掲出先変更に伴うお知らせ

財団・民間・一部公的機関の研究助成の募集について、研究推進センターに情報提供のあったものは、 2020年6月1日付以降「ソフィア掲示板」及び「LOYOLA(研究推進センター掲示板)」へ掲出先が変更となりました。 最新情報...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経営学科の小阪 玄次郎准教授が公益信託山田学術研究奨励基金の奨励事業に採択

経済学部経営学科の小阪 玄次郎准教授が、公益信託山田学術研究奨励基金の奨励事業に2月28日に採択されました ■研究課題: 「ソーシャル・ビジネスの資金調達手段としてのクラウドファンディングにおける訴求方法についての実証研...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経営学科の閔 廷媛准教授が公益財団法人稲盛財団の研究助成に採択

経済学部経営学科の閔 廷媛准教授が、公益財団法人稲盛財団の「2020年度稲盛研究助成」に3月17日に採択されました ■研究課題: 「組織はヒューマンエラーからどう学習できるか:世界原子力発電所のデータを用いた実証分析」 ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

総合人間科学部 心理学科 久田教授、松田教授が、「上智大学産学金連携セミナー」に登壇します

※開催中止となりました。 3月3日(火)に芝信用金庫主催、「上智大学産学金連携セミナー」を開催します。 今後、芝信用金庫と上智大学は今までにも増して社会・産業界へ上智大学の研究成果の還元を推進してまいります。 今回は心理...

  • #研究

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 物質生命理工学科 臼杵豊展准教授が「第10回 化粧品開発展 東京2020」へ出展します

理工学部 物質生命理工学科 臼杵豊展准教授が「第10回 化粧品開発展 東京2020」へ出展いたします。個別ブースでのパネル展示、並びに特設会場にて出展者プレゼンテーションによる研究内容のご紹介もいたします。 出展テーマ ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部情報理工学科 高岡詠子教授が「多言語対応・ICT化推進フォーラム」へ出展します

理工学部情報理工学科 高岡詠子教授が2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会の主催する「多言語対応・ICT化推進フォーラム」へ出展し、ICTの最新技術を展示いたします。 多言語対応に取り組む、ま...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が新聞に掲載されました

理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が日刊工業新聞(10/30)に掲載されました。 理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が下記の通り掲載されました。 ◆日刊工業新聞(10/30日付) 「プラズ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University