Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

アジア人材養成研究センター の石澤 良昭教授が、公益財団法人 KDDI財団の「2019年度研究助成」に採択されました

アジア人材養成研究センター の石澤 良昭教授が、公益財団法人 KDDI財団の「2019年度社会的・文化的諸活動助成」に3月18日付けで採択されました ■研究課題: 「アンコール・ワット西参道修復工事への3次元測量技術の応...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

法科大学院の森下哲朗教授が、公益財団法人 野村財団の「2019年度金融・証券のフロンティアを拓く研究助成」に採択されました

法学研究科 法曹養成専攻の森下哲朗教授が、公益財団法人 野村財団の「2019年度金融・証券のフロンティアを拓く研究助成」に3月4日付けで採択されました ■研究課題: 「Fin Tech 時代の金融法の論点:日欧比較を通じ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

企画展「イコンに見る聖書の世界-キリストの受難と復活-」 復活祭(イースター)に合わせて開催

会期:2019年3月12日~6月20日@上智大学四谷キャンパス 展示作品より 「復活」 上智大学では、2019年3月12日(火)~ 6月20日(木)の期間、四谷キャンパスにおいて、企画展「イコンに見る聖書の世界-キリスト...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 林等教授、山中高夫准教授が、「上智大学最新技術セミナー」で技術紹介をします

「上智大学最新技術セミナー」開催のお知らせ 3月4日(月)に芝信用金庫本店で、「上智大学最新技術セミナー」を開催します。 今後、芝信用金庫と上智大学は今までにも増して社会・産業界へ上智大学の研究成果の還元を推進してまいり...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

ジュネーブ国際・開発研究大学院と学士・修士を5年で取得するプログラムを開始

ジュネーブ国際・開発研究大学院 上智大学と、スイスにあるジュネーブ国際・開発研究大学院(The Graduate Institute of International and Development Studies、以下...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に採択されました

文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に2月12日付けで採択されました ■研究課題: 「新出キリシタン文献に関する緊急国際共同調査...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います

理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います 産学連携支援センター埼玉 「平成30年度 第3回 産学連携技術シーズ発表会」のお知らせ 2月22日(金)に新都心ビジネス交流プラザで、「平成30年度第...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 物質生命理工学科の臼杵豊展准教授が、公益財団法人 日立財団の「2018年度(第50回)倉田奨励金」の研究助成に採択されました

理工学部 物質生命理工学科の臼杵豊展准教授が、公益財団法人 日立財団の「2018年度(第50回)倉田奨励金」の研究助成に1月7日付けで採択されました ■研究課題: 「COPD 簡易診断を目指した弾性線維エラスチン架橋ペプ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

人道危機に対応する基礎的知識やスキルを身につける「緊急人道支援講座」を2019年度に開講

国際機関やNGOなど緊急人道支援の最前線で活躍する講師陣が実践的な講義を展開 上智大学では、世界各地の緊急下で、人々の命と生活を守るための緊急人道支援に係る知識とスキルを身につけることを目的とした公開講座「緊急人道支援講...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 物質生命理工学科の竹岡裕子教授が、一般社団法人 ポリウレタン国際技術振興財団の「第四回研究助成」に採択されました

理工学部 物質生命理工学科の竹岡裕子教授が、一般社団法人 ポリウレタン国際技術振興財団の「第四回研究助成」に1月29日に採択されました ■研究課題: 「生分解性高分子からなるポリウレタンを利用した自己修復性軟骨材料の開発...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

世界最短波長の「超蛍光」の観測に成功

新たなコヒーレント光源の開発に向けて 理工学部物質生命理工学科の東善郎教授らが参加する研究チーム 発表のポイント 励起された原子集団が協調して発光する「超蛍光」を初めて紫外線領域で観測 X線自由電子レーザーの「コヒーレン...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 機能創造理工学科の高井健一教授が、一般社団法人 日本鉄鋼協会の「2019年度発足鉄鋼協会研究プロジェクト」に採択されました

理工学部 機能創造理工学科の高井健一教授が、一般社団法人 日本鉄鋼協会の「2019年度発足鉄鋼協会研究プロジェクト」に11月27日に採択されました。 ■研究課題: 「高強度鋼の水素脆化における潜伏期から破壊までの機構解明...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University