Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が新聞に掲載されました

理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が日刊工業新聞(10/30)に掲載されました。 理工学部 物質生命理工学科 堀越 智 准教授の研究が下記の通り掲載されました。 ◆日刊工業新聞(10/30日付) 「プラズ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学と株式会社ニトリが子ども目線のランドセル開発を目的に共同研究を実施

グッドデザイン賞受賞のランドセルは「背中の気持ちよさ」と「走りやすさ」がポイント 上智大学と株式会社ニトリ(本社:札幌市北区、代表取締役社長:白井俊之 以下:ニトリ)は、およそ2年の研究期間を通じて「子どもにとって快適な...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の田中 秀岳 准教授が天田財団の研究助成に採択

理工学部機能創造理工学科の田中秀岳准教授が、公益財団法人天田財団の「重点研究開発助成」に10月1日に採択されました ■研究課題: 「CAD データに基づいて作成される熱可塑性炭素繊維セミプレグによるプリフォーム材を用いた...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

「アマゾンの森林破壊と森林火災に関する投資家の声明」に署名

上智大学などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区、理事長:佐久間勤)は、アマゾンの森林火災問題に対処するため、国連が支援する責任投資原則(PRI)が呼びかけを実施した「アマゾンの森林破壊と森林火災に関する投資家の声...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

「上智大学国連Weeks October 2019」を開催します

若者とSDGs、教皇フランシスコによる平和構築の取り組みやエシカル消費、 アジア太平洋の開発問題などをテーマにしたイベントを多数実施 上智大学では、2019年10月5日(土)から24日(木)まで、「上智大学国連Weeks...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

ラグビーワールドカップ2019日本大会を応援 一般参加型イベント「上智ラグビーフェスティバル」開催

上智大学では、ラグビーワールドカップ2019日本大会を応援する企画として、2019年9月28日に一般参加型イベント「上智ラグビーフェスティバル」を四谷キャンパスで開催します。ラグビーに加え、車いすラグビーに関する企画のほ...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

16個の銀原子をDNAでコーティングしたナノ蛍光物質 「DNA-銀ナノクラスター」の 立体構造解析に成功

細胞内の生体分子の可視化、病気の診断などへの応用に期待 理工学部物質生命理工学科 近藤次郎准教授の研究チーム 本研究の要点 ナノサイズの蛍光物質「DNA-銀ナノクラスター」の立体構造を観察することに成功した この蛍光物質...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の神澤 信行教授、鈴木 由美子准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います

JST 「ライフサイエンス系 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ 9月12日(木)にJST東京本部別館ホールで、「ライフサイエンス系新技術説明会」が開催されます。 説明会のテーマは「ライフサイエンス」。 創薬からバイオ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

社会人対象の新プログラム「上智大学プロフェッショナル・スタディーズ」 2020年4月に開設

実業界とともに学びの場を創生する産学協働の新しい試みに、 パートナーとして16社が参画 上智大学は、2020年4月に、社会人を対象とした「上智大学プロフェッショナル・スタディーズ」を開講します。 「プロフェッショナル・ス...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

川崎市の道路沿道における大気環境の改善を目的とした共同研究を開始

迂回ルート走行の環境面・経済面のメリットを 数値で示すことを目標に研究を実施 川崎市と上智大学は、「川崎市の道路沿道における大気環境の改善を目的とした交通流シミュレーションに関する研究」に関する共同研究を開始することにつ...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

経済学部経済学科の釜賀浩平准教授が日本証券奨学財団の研究調査助成に採択

経済学部経済学科の釜賀浩平准教授が、公益財団法人日本証券奨学財団の「2019年度研究調査助成」に8月7日に採択されました ■研究課題: 「人口問題への社会的選択アプローチ」 ■研究概要: 人口問題のための社会厚生指標の構...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

ピアニストの手指の卓越した巧緻性を生み出す生体の仕組みを発見

音楽家と非音楽訓練経験者では巧緻運動機能の個人差を生み出す要因が異なる 上智大学の古屋晋一特任准教授と同大学大学院理工学研究科情報学領域博士前期課程の木本雄大らのグループは、外骨格ロボットを用いた運動機能評価や機械学習を...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University