NEWS | お知らせ
実践型プログラム「インドの社会経済・人間開発に学ぶ」を実施しました
西葛西にあるGLOBAL INDIAN INTERNATIONAL SCHOOLの生徒との交流 2021年8月23日~30日に、実践型プログラム「インドの社会経済・人間開発に学ぶ:南インドのケララ州を実例に」を実施しまし...
NEWS | お知らせ
タイのPanyapiwat Institute of ManagementとオンラインMOU署名式を行いました
(全員で記念撮影) 2021年9月2日(木)、本学とタイの企業大学であるPanyapiwat Institute of Management(以下、PIM)は、両者間の協力に関する協定(MOU)のオンライン署名式を行いま...
NEWS | お知らせ
2022年度グリーフケア人材養成講座「資格認定課程」(東京・大阪)の出願要項を掲載しました
NEWS | お知らせ
オンライン企画展「学生寮100年」公開中
赤星鉄馬氏(実業家)と大島久直氏(陸軍軍人)の旧邸宅であった建物が、本学創立当初から学生寮として使用されていました。それらの建物が、1920年に「聖アロイジオ塾」と名付けられてから100年が経過したことを記念して企画しま...
NEWS | お知らせ
文学部新聞学科4年の瀬田萌々子さんがアジア国際青少年映画祭で優秀賞を受賞
トロフィーをもった瀬田萌々子さん 日本と中国、韓国の若者たちが制作した映像作品が競い合うアジア国際青少年映画祭で、文学部新聞学科4年生の瀬田萌々子さんが優秀作品賞を受賞しました。同コンクールでの受賞は本学からは初めてのこ...
NEWS | お知らせ
「データサイエンス概論」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度リテラシーレベル」に認定
基盤教育センターが運営を担う「データサイエンス概論」が、文部科学省が推進する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度リテラシーレベル」(「MDASH-Literacy」)に2021年8月4日付で認定されました...
NEWS | プレスリリース
上智大学基盤教育構想が三菱みらい育成財団の「21世紀型教養教育プログラム」に採択
「学び続ける力を養い、自律した学修者を育てるカリキュラム」の仕組みが評価 上智大学の『「基盤教育センター」構想-全学共通科目の見直しによる新しい教養教育の実践』が、一般財団法人三菱みらい育成財団の2021年度助成対象に決...
NEWS | お知らせ
社会人対象講座「上智大学プロフェッショナル・スタディーズ」に参画するパートナー企業3社トップと曄道学長による対談を掲載
社会人対象講座「プロフェッショナル・スタディーズ」に参画するパートナ企業3社(あおぞら銀行、住友林業株式会社、日本航空株式会社)のトップと、曄道佳明学長による対談を日経電子版に掲載しました。対談テーマは「”知...
NEWS | お知らせ
本学の基盤教育構想が三菱みらい育成財団の「21世紀型教養教育プログラム」に採択
「学び続ける力を養い、自律した学修者を育てるカリキュラム」の仕組みが評価 上智大学の『「基盤教育センター」構想-全学共通科目の見直しによる新しい教養教育の実践』が、一般財団法人三菱みらい育成財団の2021年度助成対象に決...
NEWS | プレスリリース
ピアニストの巧緻な手指動作を生み出す脳神経系と筋骨格系の異なる適応を発見
楽器演奏訓練により脳神経系と筋骨格系が異なる適応を示す 上智大学大学院 理工学研究科博士後期課程の木本雄大と、上智大学およびソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)の古屋晋一特任准教授および平野雅人研究員ら...
NEWS | お知らせ
学生や教員が所属学部の魅力や学びを語る動画シリーズ 「Learning at Sophia 経済学部編」を公開
NEWS | お知らせ